ビル・ナイ: 科学の伝道師の作品情報・感想・評価

『ビル・ナイ: 科学の伝道師』に投稿された感想・評価

miyuki

miyukiの感想・評価

-

いろんな考え方があるけど私はビル派。宗教の洗脳って怖いな…逆にこの展示みてみたい。
1993年7月6日ワシントン州シアトルでビルは監督ジムとプロデューサーのエレンと科学番組⚗️「サイエンスガイ」を作…

>>続きを読む

人の生き方、考え方は色々あってもいいのかもしれないが、本当に価値のあるものはやはり根拠のあるもの。
科学を適切に扱い、世の中のために使われるようになることを望まれた人が、この人なのかなという感じだっ…

>>続きを読む

北米で育った私が理解好きになったのは
ビルナイのおかげ。
そんな彼が子供向けのスターからどう
今の大人まで影響を与えようとしているかのもがきや苦しみを描いたドキュメンタリー。
あれだけキラキラしてい…

>>続きを読む
ここあ

ここあの感想・評価

4.5

TBBTに出てきた科学おじいちゃんだと思って観たけど、アメリカの自由すぎる多様性がめちゃめちゃ現れてて文化人類学の要素が強い感じ シェルドンとシェルドンのお母さんかよとか思ってしまったけど、こういう…

>>続きを読む
saodake

saodakeの感想・評価

4.0
創造論博物館おもしろそうw
普通に行ってみたくなった。
地球温暖化はどこか他人事に思っちゃうけどやっぱり相当深刻な問題なんだな。
これを放置してたら地球はどうなっちゃうんだろう?
かなり怖くなる。
SNL

SNLの感想・評価

3.0

ビルナイ と聞いて ラブアクチュアリーのロック歌手
もしくは
パイレーツオブカリビアンのタコ怪人かと思っていた

同姓同名 スペルは違う
サイエンスガイ という授業にも使える科学番組を持ったビルナイ…

>>続きを読む

私も科学者の端くれと自認しているのだが、アメリカの若者が[サイエンスガイ]という番組で科学に触れている、という事実は知らなかった。それだけにこういう番組をネトフリが提供してくれることがまずは重要。更…

>>続きを読む
KS

KSの感想・評価

3.4
アメリカのテレビ番組『サイエンス・ガイ』で人気を獲得した科学者ビル・ナイのドキュメンタリー
DalianJ

DalianJの感想・評価

4.0

ビル=ナイは、90年代の子供向け科学番組で一斉を風靡した、アメリカのでんじろう先生みたいな人。博士号をもたないただのテレビタレントという偏見と戦いながら、科学者の使命を全うするビルのドキュメンタリー…

>>続きを読む

元々英国俳優として知っていたけれども、ネトフリの『ビル・ナイが世界を救う』で科学への情熱や活躍を知り、興味があったので見ました。
進化論や気候変動による環境悪化などの科学に対する反科学との議論や思想…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事