らんらん

地下街の弾痕のらんらんのレビュー・感想・評価

地下街の弾痕(1949年製作の映画)
3.0
主演は二本柳寛
誰かよくわからないし主演て感じではない
主演っぽいのは志村喬、京マチ子が出演している点なんかも注目

【あらすじ】
警察ドラマ、ミステリーサスペンス風

大阪の地下鉄構内で1人の男が銃殺死体で発見された
なかなか被害者の身元すらわからなかったのだが、捜査の末キャバレーに勤める女(京マチ子)の夫であることが判明する
捜査を担当する若手刑事(二本柳寛)と京マチ子は付き合っていた過去がある

被害者の身元は判明するのだが犯人の目星はなかなかつかない、死亡直前まで一緒にいたという怪しい男勝見(菅井一郎)を取り調べるものらりくらり

事件の裏には何が隠されているのか、、、!?

真相は、時を同じくして貨物列車を狙った大掛かりな密輸組織がありまして、被害者もその一味だったのです(足抜けを図ろうとして消された)
よって事件の黒幕はその密輸組織のボス(高田稔)ということになります

【感想】
まあ、いかにも昔の警察ものって感じ
クライマックスでサイレン鳴らしながら駆けつける警察一行、サイドカーってのが時代だよねー

当時の街並みもなかなか面白い
地下鉄構内の暗くて汚いこと!
駅構内で殺人が行われても現代みたいに防犯カメラなんてないので犯人は割り出せない
深夜に殺された被害者は通勤で賑わう翌朝までまで発見されません
これはどうなのか、駅員怠慢じゃない?一晩中駅構内で倒れていても気付かないってw
でも当時だったらありえるかもなところが時代の凄さ

この映画の一番の注目、京マチ子について
そもそも京マチ子が出演してなかったらなかなか見ることがない映画だと思う
というか、京マチ子が出演していながら埋もれてる映画の一つとも言える
見ていくと、一応ヒロインではあるけどただ出てるってだけで別に何かあるわけじゃない
キャバレーで働いているって設定を生かしたダンスシーンが唯一の見所か
セクシーな衣装と生足マチコ様の姿が見られます

最後に、、、ボス(黒幕)役の高田稔について
調べたら戦前からのスターさんだったんですね!
ってことは当時のお客さんはすぐに犯人(黒幕)がわかったんだろうなぁ
コナンの声優の格で犯人がわかるみたいな感じでw
このまま何もない役で終わるわけがないもんね
らんらん

らんらん