立派なこどもの育てかたのネタバレレビュー・内容・結末

『立派なこどもの育てかた』に投稿されたネタバレ・内容・結末

マシュー・グード大先生目当て💖
マシュー先輩はひげもじゃもじゃやで!でもマシューさん目当てでもめちゃくちゃ楽しめるし良い映画「我々は他の何かになれたのか」頭脳のマヤ、芸術のルーク、平和主義のモーリス…

>>続きを読む

テンポも良くて結構面白かった

自分の思う通りになる子供の育て方に正しい方法は無いし元あるものを違うものにすることは出来ない。とにかく愛情を持って理解してあげようとすることが子供のためには一番いいの…

>>続きを読む

サラブレッドのコスプレするトニコレット😂

生まれより育ちであることを立証するため
三人の子供をそれぞれ
賢く、芸術家に、平和主義に
育てようとした夫婦
(元々生まれが賢くない両親、科学者夫婦の両親…

>>続きを読む
この映画の温度感が今の自分には心地よく感じた。
子供たち3人ともみんな可愛いし、
山の中の暮らしが素敵。
立派な子どもの育て方というよりも立派な親の育て方が大事なのかもしれない。

別に立派に育たなくても良いし、親はなくても子は育つ。

実際立派に育ってしまっているというオチがいい。

ロイヤルテネンバウムズを引用しました感。脚本は面白いのに、ウェスアンダーソン風の無駄な小ネタ満載の演出が好きになれなかった。(ウェスアンダーソンは大好きだけど)そのままやるんじゃなく、もう少し自分の…

>>続きを読む

これどんな終わり方するんだろって思いながら見てた
キッカケを過剰に与え過ぎてたけど、実験は成功かな…
原題の「生まれつきのアザ」ってのがいい
邦題の「立派な」は「育て方」にかかる気がする…親の問題…

>>続きを読む
自分の子供と養子を親とは正反対の子供に育てる実験をする映画

芸術家
平和主義
知識豊富ウーマン
ルークって名前がかっこいい
全ては金持ちのせい

あなたにおすすめの記事