釈迦

ほんとにあった!呪いのビデオ5の釈迦のレビュー・感想・評価

3.0

あるフォロワー様のレビューを見て、
天界の立場にある我もこの怪しげな
ビデオを鑑賞しようじゃないかと思った次第。


『卒園式』
投稿者 仮名 広瀬良美さん。

一瞬、広瀬香美かと思ったじゃねえか。
どんなゲレンデフェイスじゃいと思ったら
別に普通の顔した女の人。
趣味はカメラですとか言い出しそう。

フラッシュを焚いたら顔が浮かんで、
見る度に体調を崩すという曰く付き。
でもそれは見ると段々薄くなってると。
どうやら洋服の染みよりはしつこさがない。
何とも嘘くさい話である。

どれどれ、パシャッ!……
お分かりいただけだろうか。

分からんわ。
こんなの見える奴は今すぐに
フラッシュ暗算の大会にでも出とれ。

スローで分かりやすく再生してくれるかと
思いきやそれもなし。

そそくさと次へ行ってしまった。



『音楽室』
どこの学校にもひとつはある怪談話。
音楽室で肖像画の目が動くという何とも
お茶目な話を男子中学生が検証。

だが、この検証、あまりにふざけすぎてないか?
この子が一日中音楽室に張り込んで、
様子をカメラで撮って見せてくれるのかと
思いきや事後に「誰もいなかったのに
ピアノの音が鳴りました」という報告のみ。

そしてモーツァルトの肖像画を背景に
「ポロロン♪」って効果音のみ。

え?それだけ?映像は?
男子中学生よ。世の中を舐めないでほしい。

本当にモーツァルトの魂が何故かここ日本で
彷徨う映像を世の変態達は見たいのだ。



『焼却炉』
使われなくなった焼却炉。
過去の凄惨な事件故に、その中に
被害者の顔が浮かんで見えるという噂。
事件そのものも噂?っぽいけど。

真夜中の学校でしかも時代遅れの
焼却炉なんかに足を運ぶ少女達。

うむ。さっきの男の子よりは勇敢。

ライトを当てたら人の顔があるという。
なるほど、たしかに見える。
ここにきてようやく目視できるマシな
映像にありつけた。

どーでもいいけど、この子達、
こんなことしてないで塾にでも行けば?


『カルチャーセンター』
授業の風景を撮影。
右側に窓があるのだが、そこに一瞬だけ
手のようなものが映るらしい。

そして授業をしている講師がそれ以来、
行方が分からなくなってしまった。

っていうかこのビデオって投稿者の顔に
モザイクかけない割に行方不明の人間には
モザイクかけるって、その人こそ、
顔を映したほうが探しやすいような。
まあ行方不明だから許可がとれない?
みたいなことなのかね。

なるほど。確かに手のようなネギのような
ゴボウのようなものが映っている。

でも手にしては指が長い。
ゴボウにしては先が太い。
ネギでもない。

じゃあ何か。

正解はポケモンのドードリオの足でした。
正解者にはドリルくちばしをお見舞いです。

ちなみにこの講師が行方不明な理由は、
私の千里眼によると他に時給の良い所が
見つかったからです。

世の中、お金です。
幽霊のせいにせずに前向きに会社経営の
仕方をこの際いちから考えてみましょう。



『放送室』
これもまた学校怪談の定番。
奇妙な音が紛れ込んでいるという案件。

学校では軍服の男の目撃情報多数であり、
訓練中の兵士の声みたいなものが
紛れてるのではないかというもの。

たしかに野太い声で叫んでる声が聞こえる。
性欲に負けた思春期男子の声では?

そんなことより、女子生徒の
「9月18日、今日はカイワレ大根の日です」
という放送が面白すぎる。

一体誰の役に立つのだろう。
素晴らしきムダ知識ですね。



『入学式』
式の日に体育館の裏で撮られたもの。
友達二人で楽しげに会話しながら
得体のしれない物が映ってしまった。

スローで見たら確かに顔っぽい。
しかし、この手のビデオに言いたいのだが、
よく気づくよな、こんなところ。

ビデオとか動画ってAVでも見ない限り、
一時停止してまじまじと見ることないのに
こんな友達同士で映ったビデオなんかを
いちいち調べ上げて「幽霊だ!」って
騒ぐのってもうウォーリーじゃないんだから
十分この映像には遊び甲斐があるよ。



『窓』
窓に人影が映るというよくある話。

窓ってのが学校の理科室の事。

そこの女子生徒二人に取材をした後、
彼女らに問題の所にカメラを置いてもらい、
一晩、霊が出るか実験するという内容。

って、女子生徒に行かすんじゃなくて、
お前らスタッフが準備しろよと、
早速ツッコミが入るんだがまあいい。

夜が深まっていき不気味な雰囲気が
いよいよ漂ってきた頃、トモノリ君という
男の子が出てくる噂。果たして。

青白い光が画面右にはしりました。
これがトモノリ君?
陣内智則君なのか??

はい違います。これはどー見ても外の光。
外にもカメラを置いていて変哲なしと、
ナレーションは言うけどそんなことはないはず。
どーせ車のライトやイキった高校生が、
光を当てて遊んでいるんです。

そんなことより、オレンジのダサい眼鏡や
バブルの頃に番組プロデューサーが肩に
カーディガン羽織ってたファッションを
してる時代遅れのババアが気になりすぎて
今夜、夢に出そうです。

きっとトモノリ君は言いたいのです。
「そのファッション、遅れてるよ」と。


『校庭』
4歳くらいの息子と母親が遊ぶ姿を撮影。
撮影者は父親。

明らかに父親の声ではないものが
混入していると取材で分かった。

聞いてみると、うーん…、
まぁ気のせいじゃね!?



『学芸会』
予想つくだろうが、演技中に不可解なものが
映り込んでしまったシリーズ第5207弾。

投稿者は田中美奈子とアジアン隅田を
足して二で割った様な顔。

脚に保険は掛けてないし、芸人でもない。

画面左に子供が映っているらしい。

でもさぁ、言わせてもらうけど、
これは明らかにヤラセでしょ?

白い人影が映ってるんだが、
なんかこれはもう制作サイドの
良からぬものを感じるわー。
他の風景と同調してないから、
かなりの違和感を抱かざるを得ない。

あと、なんの劇かさっぱり分からんし、
ピンぼけしすぎてるよ。

おばあちゃんが撮ったのかな?



『タイムカプセル』
1990年に卒業記念に「10年後の自分へ」
というテーマでビデオレターを撮影。
時を経て2000年にそれを観るとまたもや
奇妙な物が映ってしまったというSF。

まったく穏やかな話ではないのだ。

内容はある一人の少女の映像だけ
顔が歪んでいるというもの。

その後、その子の家族は蒸発してしまい
大人になっても連絡がとれないらしい。

なるほど、確かに歪んでいる。
失礼だが、まるでアハ体験みたい。

ってか警察に連絡しろよ!
釈迦

釈迦