apapatti

アルキメデスの大戦のapapattiのネタバレレビュー・内容・結末

アルキメデスの大戦(2019年製作の映画)
3.8

このレビューはネタバレを含みます

想像より面白かった。
序盤から終盤まで、ストーリーとしてはかなり一本筋でわかりやすい。

菅田将暉の演技も相変わらずというか、1人で全部持っていく一本調子なのだけど、天才学者みたいな演技にはハマってるように思う。華がある役者というのはこういうことかな。声質もグッと食い込んでくるのでどこでも入ってくる。
演技力という感じではややわざとらしい気がして苦手意識があったけど、かなり見方が変わった。

作りはなんとも日本映画だなという感じで、わざとらしく計算中に数式がモヤーっとでてきたり、無能な上層部がダラダラ会議したり、娘のよくわからん根性で人情が働いたりと、良くも悪くもらしい。

最後の決定会議はかなりドラスティックだった。ここまで展開するとは。

予算の不当な過小申告を、予算隠匿として切り返すのもすごかったし、不足点を認めて取り込もうという度量も込みで、終始黒幕だった造船長の側に着くことになる、というのも戦争という国家の悲哀を感じる。

大和を依代として沈めさせる、まぁそうだよなぁと思う。負け方を知らぬ民族だ、その通りだと思う。もう歯止めの効かない国家の意思というのは、かくも脆いものであったかと。今日本があるのも歴史を紐解けば本当に綱渡りのようなバランス感だとしみじみ思う。
apapatti

apapatti