アルキメデスの大戦のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『アルキメデスの大戦』に投稿されたネタバレ・内容・結末

終盤の会議のシーンは負けたのかと思わせといて逆転勝ちをし、見ていて気持ちよかった。
起承転結がしっかりしていてみやすかった。

ラーゲリ見た後に、戦争ものみたいと思ってたらおすすめに出てきたので鑑賞。全然戦艦大和の話って知らずにみてたから、色々面白かった。
菅田将暉演じる数学の天才、櫂がかっこよかった〜
冒頭に戦艦大和最期の…

>>続きを読む

全ての事情を理解してなお大和を造船しようとした平山さんの説明で鳥肌立った。
数学の力で不正を暴くまでに留まらず、さらにその先の日本の未来にまでストーリーが続くどんでん返しは予想してなかった。
櫂の数…

>>続きを読む

櫂少佐に言わせれば自分も美しいものを見ても巻き尺取り出して寸法を測ろうとは思わない人として何かが欠けている人間です。
あのシーンはツボったw

どこまでが史実でどこからが脚色なのかはわからないが、開…

>>続きを読む

冒頭の、巨象🐘のように、その巨体を傾き崩し沈没していく戦艦大和のシーンが強烈でした。コレ、劇場で観たかったな。

菅田さん柄本さんのナイスバディな関係も面白くて良かったですが、やっぱ田中泯さんがズバ…

>>続きを読む

義務教育の歴史のにわか仕込みですが…
フィクションではあるけど、"日本の象徴"が作られる迄にあり得たかもしれない苦悩や闘いが、史実になぞらえて分かりやすく、ときには面白おかしくも語られていて話として…

>>続きを読む

おじさん軍人たちの存在感良い(とくに舘ひろしと田中泯)
それに対して菅田将暉にどうにもハマらず…
たぶん天才キャラできない
浜辺美波もなんか違った

これは思いつきなのですが、冒頭にある大和の沈没シ…

>>続きを読む

あまり数を鑑賞したことはないものの、山崎貴監督の作品は「良いものを観た」という気持ちになる。またVFXが多く活用されながらもこれらが頭にスッと入ってくるのは本当にすごいことなのだろうなと。

印象に…

>>続きを読む

「君はこの戦艦を測りたいとは思わないのか? 変わってるな」

と、美しいものを観ると測らずにはいられなくなる数学天才が
戦艦の建造計画を阻止するための要員として奮闘する。

あまりにも限られた情報か…

>>続きを読む

開始のヤマトの沈没シーン、引き込まれるような戦闘描写、軍艦対戦闘機の戦闘の不利さを3分程度でまとめた好描写。劇場で見たかったと心から思う。
最初の山本五十六が戦闘機の発射を見送るシーン。今思うと、五…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事