フェミ研ゼミ

SANJU/サンジュのフェミ研ゼミのレビュー・感想・評価

SANJU/サンジュ(2018年製作の映画)
5.0
この監督の映画は本当に本当に最高。
前作二作の期待を超えない。ガッカリみたいな感想を沢山見かけるけど、お前馬鹿野郎!(ビートたけし風に)っていいたくなる。(怒りはしないけどもったいないなと思った)
これはなあ!ただのエンタメじゃない!
これは現代人へのエールのような映画だ!って思ったんです。
情報に踊らされてる社会で、
侮辱とどう対峙して生きるか。
映画の中で丁寧に教えてくれた。
映画だからうまく行くとかそんなことはなくて、重たい話を面白く描いてくれていたからやっぱりこの監督好きです。
暗い重い映画をそのままにしないでエンタメ風にしてくれる。本当に強い人なんだと思う。
しかも実話だから、そんな馬鹿なとか、そんなの無理でしょと言えないのだ。

あとこの映画の中でサンジュのお父さんが最高に愛情深い人でこんな風に子を想える親がどれほどいるのだろうと思った。
そして、音楽のことを師と仰ぎ、様々な困難を乗り越えなければならない時、サンジュに音楽の中に答えがあるって教えてたのカッコよかった。私もそんな風に教えてほしい。
いつかそんな風に教えられるように沢山の師(詞)を心に持ちたい。

珍しくこの映画は母と観た。
一緒に観た言うよりは、私は映画観ていて、母が隣にいたというだけなんだけど。
だいたい母は映画を観ない。いつも知らぬ間に寝ている。
けど、この映画は2時間半もあるのにしっかり観ていた。
なんなら泣きながら観ていて、観終わったあとこれまでアンタがかけてた映画の中で一番スペシャルだわ。と言っていた。
なんだか私も益々感動してしまい
アマゾンプライムに同じ監督の映画あるけど観る?とたずねた。
観たい!と母から初めて映画に対して前向きな返答をもらった。
「きっとうまくいく」はゲラゲラ笑いながら見ていた。
「PK」も観たいとのことだったが、最寄りのTSUTAYAはレンタル中だったので、借りてる人早く返してください。
フェミ研ゼミ

フェミ研ゼミ