スヴァネティの塩に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『スヴァネティの塩』に投稿された感想・評価

sc

scの感想・評価

4.2
カラトーゾフはやっぱり型破りというか凄いもの見せてくれるなって改めて感じた。これ1930年って半端ない。
さっ

さっの感想・評価

4.5

塩分を求めて人間の汗・尿・血に群がる家畜たち、妊娠は呪い・出産は不浄とする価値観など凄絶。死にかけの赤ん坊・母親と急行する馬(あのスピード感!)のクロス・カッティングはラスト・ミニッツ・レスキューか…

>>続きを読む

当時のプロパガンダ映画です。スヴァネティ地方という貧乏な地域の暮らしを描いています。なかなか悲惨な暮らしなのですが、ラストはこんな地方も今では道も通って暮らしやすくなってる的なテロップにゾッとしまし…

>>続きを読む
CCC

CCCの感想・評価

3.5

プロパガンダ映画で最後とかはふーん、なんだけど、撮り方とかユニークで面白かった。サイレントで音楽も一切入らないが、ワクワクしながら観た。冒頭、牧歌的なドキュメンタリーかと思いきや、いきなりの銃撃戦か…

>>続きを読む

サイレント映画。
とにかく貧しい村で、必死に生きて生活する風景が凄まじい。
塩を求めて、雪崩に巻き込まれるシーンとか、絶句。
特に最後の裕福な人の葬式シーンと、葬儀と出産が重なってしまって、追い出さ…

>>続きを読む

牛糞と尿と山羊のベロチューと母乳。全編無音で少し眠たいけど陰影バキバキの美しいクローズアップと動きまわるカメラで目が醒める。やたら静かに始まるくせに最後は過剰なまでのモンタージュで笑った。@シネマヴ…

>>続きを読む

最高。のどかな風景で始まったかと思いきや鋭い高低差を高速で行き来するモンタージュに鷲掴み。手元をアップで映しながら顔を映さないカメラや流れる水の微妙なスローモーション、ヤギのキッスに「塩!」の字幕を…

>>続きを読む

塔がめちゃくちゃデカいおはなし。


銃にカメラが寄り、引き金や銃口の一つ一つをダイナミックに映す。こういう大胆なショットは、アイアンマン好き系男子が大好きなやつだ。間違いない。
その他様々に目を見…

>>続きを読む

あらすじ
無声映画時代を代表するドキュメンタリー。ジョージア北西部、コーカサスのスヴァネティ地方。地域の争い、織物、収穫、岩山での重労働、雪崩、貧富の格差、出産、山岳地帯の過酷な自然環境のなかで生き…

>>続きを読む
U

Uの感想・評価

-
2020.3.7 シネマヴェーラ #29

併映作品:『映像』、『西暦2015年』

あなたにおすすめの記事