おかえり、ブルゴーニュへに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 4ページ目

「おかえり、ブルゴーニュへ」に投稿された感想・評価

未見の作品をDVDで観たよ♡

仏ブルゴーニュのドメーヌ(同地でぶどう畑をもち栽培からワイン醸造までを行う生産者)の3兄妹の物語を、1年間のワインづくりの工程を絡めて紡ぐ~🐽💨それぞれ悩みを抱える3…

>>続きを読む
ワインの作り方が映像化されていて、ワイン好きの私には満足。フランスの田舎の雰囲気も美しい。ストーリー展開は不完全燃焼。もう少し重みのある作品に出来たと思うのだが。
はちこ

はちこの感想・評価

2.5

とりあえずブドウ畑が美しい!
四季折々の景色や、ワインができるまでも観れるし良い
ストーリーは大きな波がなく単調だったかなぁ。
妻と喧嘩してたとしても、何ヶ月も家に帰らなくていいのか?笑
あと収穫バ…

>>続きを読む
きっこ

きっこの感想・評価

3.0

おすすめ

みやすくて、真っ当な作品。
カメラもみやすくて、イライラせずに見ることができて、癒されました。
経験を重ね、自分を見つけて信じ、人生を紡いでいく。
人の営みはその積み重ね。ワインのように…

>>続きを読む
Bonnard

Bonnardの感想・評価

2.5

ブドウ畑を舞台にした映画はなかなか難しいと思いました。ワイン造りに、相続などのお決まりのテーマ、+映像美くらいのもので、物語へのこだわり、骨組みの弱さを感じます。亡くなった父との気持ちのすれ違いなど…

>>続きを読む

クラピッシュ監督、これまでは都会の緊密な人間模様がテーマの作品が多かったように思うけれど、今回は大自然が舞台。原題は「我々を結ぶもの」で、この映画の主役は葡萄畑なのです。葡萄が育ってワインになってさ…

>>続きを読む
mat9215

mat9215の感想・評価

2.5
ブルゴーニュのワイン農家の暮らしっぷりは面白かった。何より、試飲でも宴会でも、ワインが旨そうだ。畑の場所で格付けが変わる、ブルゴーニュのピノノワール畑。

フランスのワインをおいしく飲むためにみた。
この映画をつまみに多少飲みましたが、実際ブルゴーニュにはこの一家みたいなことはよくあるらしく、社会(文化?)問題映画というかリアルなフランスドメイン映画だ…

>>続きを読む
内容良さげだったけど、選曲と映像手法が好みじゃなかったので残念。ワイン飲みたくなった。

昨日ようやく映画初め。フランスブルゴーニュを舞台に、代々続くドメーヌ、その土地によって繋がれている3人のきょうだい。大人になって、それぞれを取りまく状況はいろいろ。
守っていくもの、惜しくてもこれか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事