おかえり、ブルゴーニュへに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 4ページ目

「おかえり、ブルゴーニュへ」に投稿された感想・評価

tsumumiki

tsumumikiの感想・評価

4.0
1年間という時の流れの中で3人の兄妹弟を軸に親子、夫婦、ワイナリーの人間模様が美しいブルゴーニュの風景とワイン作りを軸にサラッとした肌触りながら奥深く描かれている。フランス語が心地良く響く映画だった。

原題「Ce qui nous lie」私達を繋ぐもの というニュアンス。
ワインの澱(おり)もLieなので、掛けたのかなぁ...???

よくある話ではありますが、逆にリアルで温かみのある家族の話で…

>>続きを読む

ワイン作りに興味あり、それも含めて鑑賞。
ワインの作り手、家族との関係、色々、日々の流れが描かれ、美しいブルゴーニュの景色と共に、フランスを感じながら見れた一本。

ブドウ摘みの季節労働、いつかして…

>>続きを読む

家族でも、大人になると
それぞれに
悩みや問題を抱えている。

でも
ブルゴーニュの葡萄畑で生まれ育った
兄、妹、弟は
やはりその畑の中での絆は
ゆるぎはしないのだ。

経営やら相続やら
問題が山積…

>>続きを読む

ブルゴーニュのワイナリーに生まれ育った3兄妹。父の厳しさから逃げた兄と、地元に根を下ろし伝統を守り続けた妹弟。
10年ぶりの再会を果たした彼らを待っていたのは、父の死と追い討ちをかけるようにわいてき…

>>続きを読む

最高級ワインの作り手一家の話

家族経営で幼い頃からの英才教育
歴史と個性とプライドと経営

ワインを少し勉強してると"あそこ"ってなるくらい有名な地域が密集してる村

畑と樹はねー、一度手放すと土…

>>続きを読む
Otter

Otterの感想・評価

3.5

ブルゴーニュのドメーヌを持っているなんて、羨ましいと思うのはワイン好きだから。そこで暮らしていた三人兄弟の長男は、父親のしつけに嫌気がさして外の世界を目指して出て行った。長男のそうなるパターンは妙に…

>>続きを読む
いろんな緑、目の保養になる。ワインの作り方ってこんなに複雑なんだね。
AOI

AOIの感想・評価

3.6

【10年ぶりに戻ったワイン農家の長男と家族】

ブルゴーニュとオーストラリアワインの違いは常識?詳しくない自分には、簡潔で分かり易かった

隣の畑で農法が違うとトラブルになるだろうなぁ

と言っても…

>>続きを読む
jeff

jeffの感想・評価

4.0

全て嫌になり手放してしまったとしても心のどこかに引っかかるものがあるとしたらいつかもう一度向き合わなければいけない時が来る、この映画では「父」が導いてくれる。ブルゴーニュの美しい風景とワインがもたら…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事