Raiya

ザ・インフェルノのRaiyaのレビュー・感想・評価

ザ・インフェルノ(2017年製作の映画)
-
1986年日本ファルコムにアルバイトとして入社し商業作曲家としての活動を開始する。同社採用試験の際に持ち込んだ楽曲がザナドゥ・シナリオ2で使用され、同作がデビュー作となる。以降ロマンシア、オープニング曲ドラゴンスレイヤーIV』等への楽曲提供を経て1987年、後にファルコムの代表作となるイースオリジナル版PC-8801mkIISRシリーズにてほぼ全曲、注釈を担当し音源 YM2203の特性を巧みに活かした斬新なサウンドが高い評価を受ける。イースのヒットにより同業者に与えた影響は極めて大きく多数のフォロワーが出現した。イースのサウンドトラックMUSIC FROM Ysはキングレコード初のゲームミュージック専用レーベル、ファルコムレーベルの第1弾になるなど、それまで一般的に馴染の無かったゲームミュージック作曲家という職種を世間的に認知させる第一人者となる。ソーサリアンでは自身が開発したFM音源ドライバ「MUCOM88」を導入するなどしメインコンポーザーとしてシステム基本シナリオの全59曲中40曲あまりを担当した。その後イースIIへの参加を最後に約2年の在籍期間をもってフリーランスに転じた。

具体的なエピソードとしては、スクウェア社の『ファイナルファンタジーIV』サウンド開発チームが、アクトレイザーの音色に強い衝撃を受けた事から、ソフト開発終盤にも関わらず音源ドライバと音色の作り直しを行った。


ロマンシアのサウンドトラックでは古城祐三と作曲者名が誤植されているほかセブンスドラゴンのスタッフロールではYoshiroと名前を誤記されている。仮面ライダーBLACK放送当時主演の倉田てつをに容姿がそっくりだったことからしばしば冗談の種にされていた。イベント等で古代自身仮面ライダーの撮影で忙しかったというネタにしたこともある。


1973年9月11日にチリの首都サンティアゴ・デ・チレで発生した軍事クーデターのこと。世界で初めて自由選挙によって合法的に選出された社会主義政権アジェンデ大統領の人民連合政権を米国政府および米国多国籍企業による主導のもとピノチェト将軍の指揮する軍部が武力で覆した。
Raiya

Raiya