マガディーラ 勇者転生のネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『マガディーラ 勇者転生』に投稿されたネタバレ・内容・結末

バーフバリ、RRRと観て
どっちもハンパなくかっけぇ!

とインド版ヒーロー映画、いや英雄映画を観た結果

その先駆となるラージャウリ作品の存在を知って楽しみに観まして

一連の作品の如く
主演の美…

>>続きを読む

一度配信で見たがドリパス上映で映画館で見られた。
冒頭のメガスターのくだりはいらないし長いと思ったがインドでの商業的にはこの時期外せない要素だったんだろうと理解。ヤマドンガとかにもあるもんね。
バー…

>>続きを読む
きぶり独裁おじさん好き
仇敵ヒロイン道連れに死のうとするも剣投げられ片腕切断で飛び降り死亡勝利

RRRでラーム・チャランの虜となってしまって、RRRが観れない間の繋ぎのつもりが、最近はマガディーラのことばかり考えている…!?

初見時はCGの古臭さと400年前から現代へのギャップ、謎の金のメン…

>>続きを読む

すべりこみで観られた🙌

RRR(6R)の後に、アマプラで30日までと気づいて、鑑賞(『'96』は間に合わなかった😂)

試験がもうすぐ始まるのに、ハルシャを追いかけて窓から抜けようとするインドゥの…

>>続きを読む
インド映画は面白い!エンターテイメント!
まだCG技術があんまりですが十分に楽しめました。ゲームの世界ですよ。
(それに比べて令和のCG技術は最強ですからね、RRRを観たら一目瞭然。)

出だしの重いテーマかと思ったら、インド映画らしく歌って踊って、頑張る特撮がいい。
ラグヴィールの過去でも現代でも悪役っぷりと負けっぷりが際立ってる。
400年前の太鼓は丈夫。
エンディングの歌と踊り…

>>続きを読む
ニコ動だったら、人類には早すぎたタグ付いてる映画。
エンディング見たら全て許せた。

転生したらワイスピみたいな世界観に生まれ変わった勇者の話。
RRRから気になったので鑑賞。
バイクの大会いいの?とかCGが浮いてるのは時代?とか色々ツッコミどころはあるもののキレキレダンスとアクショ…

>>続きを読む

転生ものがあまり好きではないのに『マガディーラ』を見たのは『RRR』が面白かったからなんだけど、転生云々以前にかなり冗長でちょっと疲れました(『RRR』も疲れたが)。

まず冒頭のダンスシーンでめげ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事