ジョン

ガールズ&パンツァー 最終章 第2話のジョンのネタバレレビュー・内容・結末

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ガルパンの劇場作品全般に言えることですが、本作も戦車戦の迫力ある映像と音響を是非映画館の大画面、大音響で体感して欲しい、そんな作品に仕上がっています。

肝心の内容に関しては、まず前作の軽いおさらいを兼ねた寸劇からスタート。この時点でガルパンらしいユーモアを感じられ、「今からガルパンが始まるぞ」という気持ちにしてくれます。

本編は前作に引き続きBC自由学園戦から。命からがら包囲網を抜けた大洗女子の逆転の一手はカモさんチームのルノーB1bisを使った欺瞞作戦。偶然か故意か、「リボンの武者」のBC自由戦を彷彿とさせる作戦にニヤリとさせられます。
一方、まんまと欺瞞作戦に乗せられた押田と安藤を止めてみせたマリーの度胸、度量は急場とはいえ両陣営を結束させたカリスマを感じさせます。

試合終了後、沙織が引き継ぎがてら訪れた文具屋では桃が何故こんな状況になってしまったのかが描かれます。元々「何故生徒会書記まで務めた桃ちゃんが大学に入れないのか?」は曖昧にされていたので、その答え合わせといったところでしょうか。
そして続々と届く他校の試合結果は、かっこよさとユーモアの同居した実にガルパンらしいカットが続きます。特に個人的には、どこかまほを思わせるエリカの指揮や、あまり強い方ではない知波単、アンツィオの戦いっぷりなどが印象的な場面でしょうか。

そして迎えた第二試合、知波単学園戦。
「○○突撃」という言い換えで突撃以外の戦法を覚えた知波単に大洗女子は思わぬ苦戦を強いられますが、早くも逆転され、知波単は泥沼に追い詰められます。
そこで西隊長の選択した「撤退」の決断は、これまでの「突撃バカ」的な知波単を知っていればいるほど感動させられるシーンに仕上がっています。

と、前作同様続きが気になる場面でED。
このあたりはやはりOVAシリーズの先行上映、といった感じです。

総評として、ある意味前作以上にガルパンらしいガルパンを見せてもらった、といった感じで、ファンとしては非常に満足度の高い一本です。
ジョン

ジョン