大道幸之丞

グリーンブックの大道幸之丞のネタバレレビュー・内容・結末

グリーンブック(2018年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

物語は1962年のアメリカ。まだアフリカ系アメリカ人とイタリア系アメリカ人の差別が公然とまかり通っている時代の話。

「グリーンブック」とは黒人専用の宿が掲載されているドライブ用ガイドブック。

トニー・“リップ”・ヴァレロンガ(ヴィゴ・モーテンセン)はクラブの用心棒のようなポジションを職にしていたが、クラブの改装で無職になる。そこへクラシックピアニストで博士号も有するドクター・ドナルド・シャーリー( マハーシャラ・アリ)が差別が激しい南部ツアーへの運転手兼付き人としてトニーを雇う。

トニーは黒人が使ったコップはそのまま捨てるような差別意識の持ち主であり、教育もない粗野な男。運転手の仕事も気が進まないが、妻が承知して引き受けることに。

この物語は故事の諺「窮鳥懐に入れば猟師も殺さず」の通り、ツアーを同行する中で、あからさまに黒人差別に遭うシャーリーを守り、男色であることも知り、一方シャーリーの演奏には図抜けた才能を感知し敬意も抱く、何かとぶつかりあう中で「戦友」のような同胞心が芽生え、相互に最大の理解者となってゆく。

それにしてもヴィゴ・モーテンセンは『ロード・オブ・ザ・リング』ではアラゴルン役、『ヒストリー・オブ・バイオレンス』では元腕利きマフィアを、『危険なメソッド』ではフロイト役など俳優としての幅の広さを見せる。

押し付けではない自然な感覚で人種差別の実態と「人としてのふれあい」で差別は乗り越えられる事を教えてくれる作品だ。