とむ

グリーンブックのとむのネタバレレビュー・内容・結末

グリーンブック(2018年製作の映画)
4.2

このレビューはネタバレを含みます

予告を見るまでもなく、
「いやこんなん面白いに決まってるやん」と高を括っていたアカデミー作品賞。
なんなら「最強のふたりやん」とまで言わしめていたケド、いや正直舐めてました。

「どーせ黒人差別の意識がある白人男と高潔な黒人が、旅を通して仲を深めて成長していくロードームービーでしょ?」と思っていたらあらビックリ。
黒人差別の意識がある白人男と高潔な黒人が、旅を通して仲を深めて成長していくロードームービーでした。


でも予想通りだから面白くないんじゃなくて、予想通りでバッチリ面白いんだからこの映画はすごい。
ちょっとした伏線の使い方とかめっちゃ気配り効いてるし(銃とか、フライドチキンとか、ピアノのグラスとか)、
ちょっとずつお互いが歩み寄っていく描写とか、脚本とか演出とか全体的にホントに繊細。


あとなんといっても秀逸だったのは二度目の警察職質シーン。
あそこ、観ている側も「警察」という括りに対してある種の偏見というか「差別」的な視点で彼らを見ちゃうんですよね。

そしてハッとさせられる。
「あ、そうか。
『彼ら』って括りは独りじゃないんだ」

それは、マハーシャラ・アリを見る周りの目線と共通した意識の一つなんだと思う。
「全=1」という考え方は、時に改めないといけないなと当たり前のことに気付かされる名シーンでした。


アカデミーの作品賞でこんだけわかりやすく、痛快なエンターテイメント作品が受賞したっていうのも素直に喜ばしい気持ちになりました。
脚本の構成としてはわかりやすいアメリカ的なコメディ映画なんですよね。

ラストシーンだけの話になっちゃうけど、
新たなクリスマスムービーとして後世に残り続けて欲しい。
とむ

とむ