グリーンブックのネタバレレビュー・内容・結末 - 507ページ目

『グリーンブック』に投稿されたネタバレ・内容・結末

黒人差別が強く残る時代のアメリカ。
NYで一人の黒人ピアニストと乱暴かつ粗野だけど家族思いのイタリア人が出会うと…

胸糞なレイシズムを描いているにもかかわらず思わず笑える描写やホンワカパートもあっ…

>>続きを読む

60年代の黒人差別の濃い時代のバディものというふんわりした前知識のみで鑑賞。
ヴィゴ演じる(凄いポッチャりに…)トニーのおかげでそこまで重たくもなく話が進んでいくのがよかったです。
正直どうして差別…

>>続きを読む

め、めちゃくちゃ良かった〜!!
想像してたよりすっごく笑顔になれる映画だった!
泣くタイプの映画かなと思っていたけど、実際はずっとニコニコして観てられる映画だった。
もちろん映画のテーマ的にドクは理…

>>続きを読む

・最初の嫌悪感
・寅さん
・共同執筆脚本、手紙
・良い笑い声

めっちゃ良かった。おすすめです。なにが良かったか書こうと思う。

最初とってもトニーが嫌で粗野で粗暴で差別的な主人公がちょっと耐えられ…

>>続きを読む

ケンタッキーの骨ならポイ捨てしてもいいんかい。

対比の2人が、ぶつかって、学び合って、認め合って、根深い差別に向き合ってる様がほんとに素晴らしかった。
会話がないシーンは、2人が考えていることをも…

>>続きを読む

公開初日に観てきました。
良いんだけど、惜しい!率直に言うと、期待を超える何かが足りなかった。期待し過ぎたのかもしれないが。
マハーシャラ・アリの演技は素晴らしかった。ドクターシャーリーが抱える孤独…

>>続きを読む

上品で孤高のアフリカ系天才ピアニストとおしゃべりで粗暴なイタリア系ドライバーが旅する物語。差別を扱う映画ってどうしてもしんどくなりがちだけど、主人公トニーの明るさがうまくカバーしてたのか、噛み砕いて…

>>続きを読む

トニーとドクの関係性。
最初は黒人に対して差別の感情があったトニーはドクと旅を続けていくと共に尊敬へと変化していき、最後はハグするような関係性までに。

ほんの100年前までは当たり前のように差別と…

>>続きを読む

作品賞 脚本賞 助演男優賞 に納得の作品!!!!

ここまで爽快感のある映画は久しぶりでした。もう1時間位あってもいいのに。



この作品の一番の肝は、
ロードムービー バディ映画で、
黒人差別問…

>>続きを読む

素晴らしかった!
やっぱ昔のアメリカは黒人差別がすごくて、もう個人の意識とかじゃなくてその土地のルールとなってしまってるからなんともならないんだな、、、
でもドクはアメリカ南部をピアノのコンサートを…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事