コード211のネタバレレビュー・内容・結末

『コード211』に投稿されたネタバレ・内容・結末

冒頭部分は、ニコラス・ケイジのシーンからでよかった気がするなぁ😑
それで、爆破事件が起きてから銃販売店へ行った女性が現れて実はインターポールで、こんな事件を追っていたらここへたどり着いた的な…😅

>>続きを読む

同じくニコラス・ケイジだから見た

前半は正直に言うとつまらない
後半の銃撃戦からちょっと面白くなる

主人公がなかなか出てこない点も面白くない点

後の義息子が死にそうなシーンは、太ももをかすった…

>>続きを読む
外れなくなったシートベルトをナイフで切ると判断するまでの時間が長すぎる。

タイトルすら知らないニコラス・ケイジの映画なんて珍しいなーと思い午後ローで録画。

なんだかなーという作品。

何より気になったのは1番最初のネットバンクの送金シーン。
各国の銀行にバラバラに送金し…

>>続きを読む
211は強盗を示すコード
黒人の子をパトカーの乗車体験で乗せているときに強盗事件が発生
ニコラスケイジが警官で強盗との銃撃戦を行う
最後は黒人の子が主人公を助ける
アクション要素は薄め
実話が元
ラスト10分で悪者があっという間に片付けられてしまう妙にリアリティを追求した内容に涙が止まらないことでしょうよ
午前10時でスマホの充電10%高校生。
イキってたわりに最後あっさり武装強盗。

午後ローにて。

立てこもり銀行強盗を解決する話。

映画というより刑事ドラマ2話分て感じの内容だったかな。敵もなんかちゃちかったような。

インターポールの人なにしてんねん!犯人が誰かを判明させた…

>>続きを読む
風呂敷広げただけって感じ
生きててよかったなあいつ
ニコラス・ケイジの映画は大好きです。
今回もタフガイでなぜ撃たれないんだーとツッコミいれつつ、楽しめました。
無慈悲な銀行強盗と主人公の対比で見やすかったです。
強盗たちの最後はあっけなかった。
>>|

あなたにおすすめの記事