コバチ

ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREYのコバチのレビュー・感想・評価

3.0
道化師の役目って知ってる?
尽くすことなの
観客とご主人様に
誰もいなければ、ただの道化者のおバカ



あらすじ:ジョーカーにフラレて、一人になったハーレークインが大金の在り処を記したダイヤモンドを飲み込んだ少女を巡ってマフィアと戦う話。


感想:
デビッドエアーが「スナイダーのジャスティスリーグのディレクターズカットにオッケーでるなら、俺のスーサイドスクワットもディレクターズカット版出してくれよ!本当はもっと面白いんだけど、上がアホだから映画が出来へん(江本リスペクト)」と言ったあのスーサイドスクワット。(追加映像入れたくらいでカタルシスを得られる面白さになるか甚だ疑問である)の後の話。
俺個人的はスーサイドスクワットはB級アベンジャーズって感じで好きです。

すっごく簡単に内容の説明をすると、ハリウッドに数多く存在する筋肉モリモリマッチョMEN達が徒党を組んで悪の組織と戦うアクション映画を女性達が徒党を組んで戦う話にしただけ。(原作が漫画で存在するらしいけど、漫画を読んでないので「ストーリーは原作通りだから仕方ねぇだろ!」というツッコミがあったらすまん)

序盤の視聴者がハーレーに振り回せて時間軸を行ったり来たりする所は好き。トイレから帰ってくるたびに自分が見た所まで巻き戻す女の子にリモコンを握られているみたいでハーレークインぽさが出ていた。

ジョーカーと決別するために科学工場にトラック突っ込ませるシーンも派手で馬鹿げていて好き。

ブラックキャナリーの長い足を中心としたアクションはカッコいい。


後は平凡。


女刑事は魅力的でないし、スリ少女も周りに振り回せれるだけでさしたる存在意味がない。「ハイエナ(ブルース)がダイヤモンドを飲み込んだ」で良くない?スナッチのパクリって言われるから駄目?
代金の在り処を記したダイヤモンドって存在自体が古臭いし、ソレを少女が飲み込むって話がなお古臭いのどうにかならなかったの?令和の時代に平成初期の低予算映画みたいなストーリーラインやめろよ。(DC映画やぞ、メタヒューマンが存在する世界で腹の中のダイヤを巡るって)
主要メンバーが女性だから、戦う女性はカッコいい!という姿勢は良いんだけど相対的に登場する男性が全員アホという作りになっているので緊張感がなく。ゴーストバスターズに出てきたクリスヘムズワースのような爽快なバカがいないので救いがない。


なにより一番酷いのは
デビッドエアーがスーサイドスクワットで描いた凶暴で小悪魔的なハーレークインのビジュアルを、キャシーヤンが描ききることが出来なかった事だよね。
そこは予算やスーサイドスクワットの評判から、違う一面を描いてテコ入れしようとした感じも否めないのでなんともいい難いけど。
スーサイドスクワットの良点の一つはあのハーレークインだと思うんで、あのハーレークインの単独映画という看板で作った映画が違うハーレークイン像を描いてしまうのはどうなんですかね?



総括。
監督の力不足。



余談1
エッグサンドの描写だけ力入れすぎじゃね?
上映時に「ハーレークインが愛したエッグサンド」みたいな感じに販売でもしたんですかね

余談2
あのジョーカーの後に公開するってことで否が応でもみんなの期待が高まってしまった結果の肩透かしってのはちょいと同情の念がある。
コバチ

コバチ