アド・アストラのネタバレレビュー・内容・結末 - 6ページ目

『アド・アストラ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

人に「人の心を考えるのにいい映画だった」と言われて視聴した。
結局人が生きるのに必要なものは地球(他者)に全部あるってことかなぁ。
でも人を求めず地球を離れた父親が生きていたってことは、人が生きるの…

>>続きを読む

SF好きにはおすすめしたい。
個人的にはリアルすぎずフィクションすぎずのバランスが良かった。
リアルな宇宙の面白さ、ロマンがあって良かった。月のシーンでは空気の関係で音が変になってたり。

基本的に…

>>続きを読む

もうちょっとSF!みたいな感じかなーと思いきや…
ブラピの独白?心の声みたいなのが多くって、しかも結構なシリアスです。
基本的には心拍乱れないし精神的に達観?してる感じなのかと思ったら、お父さんとの…

>>続きを読む
扱っているテーマとか映像は壮大なんだけど、なぜか全体を通して平凡に感じてしまう
自分の体調もあるかもしれないが何度か寝落ち

自業自得なので同情はしないけど、アメリカ白人中年男性のアイデンティティの揺らぎは今が一番大きいのだろう…

なんというか、映画を見ている時にこちらが感じる期待感を悉く外してくる映画でした。
最序盤の展開を見ていると、サージという問題に対してどのように立ち向かっていくのか?というストーリーを予感させるのです…

>>続きを読む

ムービープラス放送分を録画して鑑賞。

どう観れば良いのか。
自分には、薄っぺらい
「2001年宇宙の旅」リスペクト作品に
感じました。
まぁ個人的感想なのでございますが。

月のシーンとかもそうだ…

>>続きを読む

主人公ロイが海王星まで父を探しに行く。
父は昔息子を捨てて知的生命体を探しに行き、クルーもやむを得ず殺してしまう。
息子も元妻を捨てて自分勝手に距離をとり、しまいにはクルーを殺してしまう。
地球と海…

>>続きを読む

SFっていうよりは、精神とか人間関係の話って感じ
SFの部分の問題、解決したかしてないかも明かされずに終わってるし、いろんなこととか人とか、その後どうなったかとか全くわからん
めっちゃ普通に一般市民…

>>続きを読む

宇宙といえば壮大だが、この映画では一貫して画面が狭く登場人物の心情を反映していた。狭く孤独でうるさいほどの静寂。何億光年先の惑星は遥かに美しく、素晴らしいものがあるに違いないと思い、目標のために全て…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事