麻雀放浪記2020のネタバレレビュー・内容・結末 - 6ページ目

『麻雀放浪記2020』に投稿されたネタバレ・内容・結末

孤狼の血と同じ監督とは思えない。贅肉と未消化伏線多すぎ!

原作にギャグ要素はないんだし、ライバル哲と健が2020年の別の場所に飛ばされて、オンライン麻雀を通して「君の名は」の如く断片的にお互いの存…

>>続きを読む

公開初日に観たのにあまりのショックに評価つけるの忘れてた…。
まず、この映画に麻雀放浪記という名作の名を使ってほしくなかった。
ストーリー設定は攻めててすごくよかったしアイフォンで全編撮影もすごかっ…

>>続きを読む

ゆうばりファンタのシークレットスクリーニングがこれだったらどうしようという心配をするくらいにはめちゃくちゃ楽しみにしていたんだけど、私はなんでこれを楽しみにしていたんだっけ?

公開日にみようと思っ…

>>続きを読む
ん?ウーピン、、、?笑ったわ
左おっぱい右おっぱいの謎カットも最高すぎた。麻雀永遠やりたくなる映画だ
ぶっ飛び映画でした。

なんばパークスにて鑑賞。
阿佐田哲也、麻雀、白石監督そしてピエール瀧。
これだけで面白いだろうと思い見に行きましたが......かなり残念な映画でした💦
ストーリーがぶっ飛んでいるのは承知して見に行…

>>続きを読む

強打
斎藤工の卓を壊さんばかりの強打は最高。
強打な演出も良かった。

土手でも河原でもヤリたいと言われたら断らないヤリマンのヒロイン、ドテ子。
だけど人に対しては濡れないから、シマウマとの獣姦VR…

>>続きを読む

前作も原作を観ていなかったせいかもしれませんが、映画の途中で思いっきり置いてかれてしまいポカーンとしました。エログロ暴力が苦手な人は見ない方が良いです。かなり男性向けな印象でした。

舞台は2020…

>>続きを読む
笑えましたし好みなタッチでした
全自動卓故障からの手積みに切り替わるとこはあがりました!

160人収容の割と小さなスクリーンでの上映だったけど、あの人が出ている話題の映画🎬なので、8割程度の入りでした。
ストーリーは主戦直後の1945年11月5日
生きて行くために賭博で生計!?を建てて少…

>>続きを読む

この作品は何がやりたかったのだろう
AIは人間を凌駕するってことを描きたかった?
時代設定も全く意味不明

唯一鉄火場な雰囲気が伝わってきたのは、モノトーンで描写された昭和20年代のシーンだけ

前…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事