群山:鵞鳥を咏うのネタバレレビュー・内容・結末

『群山:鵞鳥を咏う』に投稿されたネタバレ・内容・結末

チャン・リュル初めて見たけど、前半受けた印象は初期ホン・サンス。韓国の田舎の湿気がそれだけ(じゃないが)でいいと感じるのはなぜだろう。都会に戻る後半でまたちょっと違った感じが出てるのもよかった。ちゃ…

>>続きを読む
雰囲気とキャストはいいんだけどスッキリしない
前半と後半が逆なのかな
二人で歩いている途中~
ラブレイン夫婦の会話が見たかった
ムン・ソリ目当て。「慶州」とほぼ同じ事を思った(ユニがソンヒョンに置き換わった位)。時系列が前半後半逆。しかも後半は行ったり来たり?して余計に不可解。
関係性のわからん2人が群山へ行き民泊する。

いろんな事は過去の話に戻るから わかってくるが結構ややこしい。
余白が多いものの、メッセージ性を多く含んでたかな。
群山という過去の日本式建物と人種関係の部分はともかくとして、時系列がちょっと解せなかった。

シーンのカットは自分の好みだったが、ミニシアター系かも。

パクヘイル目当てに。
苦手なタイプの映画…でも悪くなかった。
ストーリーは直接わかりやすくなにかを訴えるわけではなく、含みを残す感じ。
その物足りなさを補って有り余る群山の映像美にはすごい惹かれた。…

>>続きを読む

good

アマゾンプライムに来ていた

日本統治下の建物や日本語、戦争の歴史、民族問題をスピーチする人、
慰安婦?の像、自閉症の娘、離婚した女性などが出てくるのと
男は女を傷つけるためにいる、
あ…

>>続きを読む

アマプラ開いたら最初に出たからたまたま観た作品。
パク・ヘイルとムン・ソリが出ているので見てみた。

ユン・ドンジュ詩人のオマージュのようだ。

途中から時が遡る。


===

全羅土、群山にきた…

>>続きを読む

トーンの違う前半と後半の思い切った構成に驚きながら面白く見た。
前半はいつもの(と言っても数作しか見てないけど)チャン・リュル節と思いきや、後半は初期ホン・サンス的な男女のもつれを描き、静と動の対比…

>>続きを読む

『慶州 ヒョンとユニ』を超えてきた。

パクヘイル、ムンソリを主軸としながらもその後見慣れた役者がポロポロと出し惜しみないサプライズで"にやけ"が止まらなかった。

シーンの切り取りの画角が良すぎる…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事