アマンダと僕のネタバレレビュー・内容・結末 - 25ページ目

『アマンダと僕』に投稿されたネタバレ・内容・結末

テーマとしてはいいなと思う。
イスラム教への偏見に関しては私の大好きなSKAMと重なる部分があって好感。

映像がオシャレでフランスのアパートに住んでみたいなとかその部屋から夜景眺めてみたいなとか私…

>>続きを読む

『アマンダ』鑑賞。今回のTIFFグランプリ。テロで母を失ったアマンダとその叔父ダヴィッドの再生の物語。心の機微が繊細に描写されている作品。
"Elvis has left the building"…

>>続きを読む

第31回東京国際映画祭グランプリ作品。
無差別テロに姉を奪われた青年と姉の娘の喪失と再生を生命力溢れる初夏のパリを舞台に描くドラマ。

突然終わりを告げた日常、見えなくなってしまった未来。そんな現実…

>>続きを読む

・日差し
・ウィ〜(「僕の好きな先生」思い出す)
・アマンダのアマンダ力
・ダヴィッドの泣き
・締め方が良い

TIFFグランプリで鑑賞。
こんな重い話だと思ってなかった。テロで母を亡くした姪と生きていく話と聞くと日本人には遠い世界だけど実際今のフランスにはこんな家庭がいくつもあるのかも。大人になりきれていな…

>>続きを読む

東京国際映画祭にて
日曜に見られなかったが、ほんと見られて良かった。

丁寧な日常描写の積み重ねが、ラストのシーンに説得力を持たせていて、タイトルが出てきた瞬間に泣いてしまうという。。

衝撃的な出…

>>続きを読む

東京国際映画祭2018

肉親を亡くす理由としてテロが出てくるのはかなりショックだったけれど、監督が「いま現在の自分が過ごしているパリを描く上でこうなった」とおっしゃっていて更にショックを受けてしま…

>>続きを読む

Elvis has left the building.

日常の描写がすごくうまくてすごくリアルですっーと入ってくる。
ささいなことからものすごく幸福感を感じる。こういうじわじわ系好き。
季節も最…

>>続きを読む

いきなりの事件によってダビッドが仕事もアマンダの面倒も見なきゃいけなくなって、生活は慌ただしくごちゃごちゃになる。それはアマンダにも伝わるしアマンダは過ごす家も定まらず一時関係も微妙に。でもアマンダ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事