アマンダと僕のネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『アマンダと僕』に投稿されたネタバレ・内容・結末

素直な演出とカメラが印象的。リアルな生活感。そこに突然訪れた理不尽な死の、その後を淡々と優しく描く。ふとした時に出る涙が辛い。
何しろ主演のラコストが素晴らしい。自然で繊細。アマンダ役の女の子も本当…

>>続きを読む

便利屋のダヴィッドは姉でシングルマザーのサンドリーヌと姪のアマンダ、ピアノ教師のレナとともに仲良く穏やかな生活を送っていたが、ある日、昼間の公園でテロが起こり、サンドリーヌは亡くなってしまう。ダヴィ…

>>続きを読む
無差別テロで最愛の人を失った遺族が、希望の光を見つける迄の、静かで温かい映画でした。
“Elvis has left the building“≒まだ始まっちゃいねぇよ!

終わり方が良かった。たぶんフィルムで撮ったっぽい映像で良い雰囲気が出ている。
公園で起きた悲劇があまりにも唐突で浮いていて、本当に起きた事件じゃなくて、ホラー映画の撮影なのかなと思った。
姪っ子とい…

>>続きを読む

2021.12.4
意外と好きな作品!

姉を突然亡くした弟ダヴィッドと姉の子供アマンダ。この"突然"が本当に"突然"で、事故かと思ったらただの事故でもない。この映画をみて、テロ行為によって親しい人…

>>続きを読む

突然母親を亡くしても、毎日を生きていかなくちゃいけない。淡々と日常は続いていく。空白を抱えた2人の微妙な距離感。7歳のアマンダは年相応のいじらしさを見せるときもあれば大人びた表情も見せる。終盤、テニ…

>>続きを読む

フランス映画のいい所が沢山詰まってた。

最初の事件が始まる前の、あの不穏な感じやなにか始まる感じが伝わって『怖い』って思った。
そういった雰囲気がはっきり伝わってきて、見てる人にもそれが伝わってく…

>>続きを読む

姪っ子と主人公をメインに焦点に当てた話なのだが、姉とも姪とも最初からすごく仲が良く、その上で姉を失ってしまって、気になってる女の人が居つつも姪っ子を育てていく、という、姪っ子と特に衝突したりせず、関…

>>続きを読む


『アマンダと僕』
.
2018年公開のフランス映画
.
.
便利屋のバイトをしながら
知り合ったばかりの恋人と
穏やかな日々を過ごしていた主人公
.
.
ある日、起こった
無差別乱射事件
.
大切…

>>続きを読む

コミカルなホームコメディかドラマティックに泣かせる家族愛ストーリーだろうと思って観たが、いずれでもなかった。

突然とんでもない事件が起こるが、姉や好意を女性の身に起こったことや経過は鑑賞する側には…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事