響け!情熱のムリダンガムに投稿された感想・評価 - 5ページ目

『響け!情熱のムリダンガム』に投稿された感想・評価

どうやってグルーヴをうみだすか。

どの師匠につくのかも大事だけど、それと同じくらい、師匠以外のところにも学びにいくことが大事という教訓映画ですね。
引き出しは多ければ多いほど良い。

タブラは北イ…

>>続きを読む
緑

緑の感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

寝不足で開始早々から爆睡。
観たのは実質ラストまでの1/4。

そこからでも、
音楽仲間に陥れられ、
先生から破門され、
家族と揉め、
彼女とぎこちなくなっていたことは
把握できる親切設計。

音楽…

>>続きを読む
VOT

VOTの感想・評価

3.8

日本初公開から一年越しでようやく観賞できました。本当だったら、公開初週のイメージフォーラムに行く予定だったんですが、上映館が移動するたびにタイミングが合わず。

インドの伝統音楽の演奏者を志す若者の…

>>続きを読む
演奏の良し悪しはよくわからない。
実演とは差があるのだろう。
ストーリーは普通。

できる生徒は嫉妬され、いじめに遭う。
どこの国でも同じ。
カースト制も影響しているのだろう。
maaaa

maaaaの感想・評価

4.6
世界はリズムで溢れている
kyoko

kyokoの感想・評価

4.1
2023.11.12
blue

blueの感想・評価

3.5

期待していたインド音楽とは少し違ったので
そこまでノリきれなかったが
どんだけ音色のある楽器なんだ!と

ムリダンガムという楽器の底力は見せつけられた

一番最初のドラム叩いてるのが一番かっこよかっ…

>>続きを読む
kaz

kazの感想・評価

4.0
普通にラストうるうるしちゃった。
てか、あんなに色んな音出るんだね、これはいつか生演奏聞きたい!
akekokko

akekokkoの感想・評価

3.4
超久々の塚口サンサン劇場。お懐かしゅうございます。そして、サンサンと言えばやはりインド映画。インドの伝統的打楽器ムリダンガムを通しての話。音楽に対する情熱が、色んな苦難の壁を越えて行く。タミル語。
青臭くて情熱あふれる最高のインド映画だった。音楽は井戸じゃなくて、川だ〜みたいな語りは沁みたなぁ。

あなたにおすすめの記事