運び屋のネタバレレビュー・内容・結末

『運び屋』に投稿されたネタバレ・内容・結末

麻薬を運んでるのに和やかなBGMが流れてるの可愛かった

最後あっさり罪を認めたのは、自身勝手に生きてきたことへの贖罪と麻薬カルテルからの家族への報復を避けることなのかな

普通なら警察を応援するの…

>>続きを読む

思ってた以上にホラーではなかった!


アール(主人公のお爺ちゃん)が運び屋をやる前より、運び屋を始めてからの方が家族のことを顧みたりして人間味増してるのが印象的

「お金がたくさんあっても、結局時…

>>続きを読む

どうして許せたのかちょっと展開が早かったように思ってしまった 特に娘 あんなに毛嫌いして恨んでたじゃん でも結局は娘ってことなのかな

最後のセリフは泣けた 胸にくる

イーストウッドのこういう役大…

>>続きを読む

イーストウッド自身監督兼主演を務めてるからか、彼の実像、実人生とどことなくダブって視えた。

アールの娘役アイリスを実の娘であるアリソン・イーストウッドが演じてるんだから尚更。

ちな作中に出てくる…

>>続きを読む

家族を顧みないで花に情熱を傾けてたアールおじいちゃん。
お金もなくて、孫の結婚式の費用も出してあげられない。
だが、ひょんな事からドラッグの運び屋として大金を稼ぐことに。

壊れたトラックを新調。

>>続きを読む
自由人すぎるアールの行動に終始ハラハラさせられたけど誰も殺されなくてよかった

「なんでもお金で買えるのに、
時間だけは買えなかった」

監督が自ら演じてると知って驚き。
高齢である監督のことも頭をよぎり、
お金より時間や家族が大切というのがめちゃくちゃ伝わった映画だった。

ピンチの時のハラハラはやっぱり犯罪モノの醍醐味だなと思いつ…

>>続きを読む
記録
90才のクリント・イーストウッドが麻薬の運び屋さんとなり全米をドライブしまくる。高齢者ドライバーが鼻歌歌いながらご機嫌にドライブ。
色んな意味でアウトな気がするけど、渋いから許す。

家族と過ごしてやれなかった爺さんが
最後になって家族の為に行動して
全て捨て去って奥さんの
最期を共に過ごせたの泣ける。
今までのことが無かった様に迎えいれられる展開だとあまりよく思わないけれど
ど…

>>続きを読む

昔見た予告からもっと荒涼なノリを想像してたんだけど、実際見てみるとイーストウッド演じる爺さんが思いの外いい性格の爺ちゃんでふふってなった。

最初はバッドエンドを想像してたんだけどそうでもなかった。…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事