蜜蜂と遠雷に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 4ページ目

「蜜蜂と遠雷」に投稿された感想・評価

ピアノコンクールの話ということで以前から気になっていました。アマプラで視聴、原作は未読でこれから読もうと思っています。皇なつき先生の漫画は読んでいます。

話がわかりにくいというコメントも見たのです…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

まずピアノしたことない人、ピアノとかオーケストラに興味がなかった人。にも、うわ、このピアノの曲すごいな〜、楽しいな〜!って思わせてくれる。そこがまず嬉しかった。

ピアノってこんな綺麗な音なんだって…

>>続きを読む
miha

mihaの感想・評価

5.0

音楽家の、

音を通して察したり感じたり
分かり合ったりするような
ある種独特のコミュニケーションが

実際に音の聞こえる映画の中で
説明ナレーションもないのに
演奏や彼らの表情だけで表現されており…

>>続きを読む

いい映画でした。
原作も読んでますが、あの小説がこんな映画になるとは。
小説家も映画監督も天才なんですね。
高校の後輩でもある久蓮石くんがまた「録音」を担当。
彼は何度も日本アカデミー録音賞を受賞し…

>>続きを読む
コハク

コハクの感想・評価

4.1
ピアノ経験者の私が見ても違和感がないくらいピアノの指の動きと役者さんたちの演技がマッチしてました。
月光の演奏のところは聴いていて自然に安らかな気持ちになれました。
全体的にすごく綺麗な映画でした☺︎
m

mの感想・評価

4.5
原作が面白くて映画も
だいたい原作の後に観るとがっかりするけど、こちらは映画もとても面白かった

素晴らしいです。全てのシーンに胸を締め付けられ、心をざわめかされます。月の光を連弾する夜、浜辺に足跡で音符を刻み遊ぶ若きピアニストたち、亜矢がマサルを励ますシーン‥‥。キャストも演技も完璧。音楽は言…

>>続きを読む
hiro

hiroの感想・評価

4.8

原作が素晴らしいのは間違いないけど
松岡茉優の演技含め、舞台の緊張感が伝わる表現が素敵でした
(思い出したので追記)原作と主演2人の曲を入れ替えたのが気になった。こちらの曲のほうが映えるから、キャラ…

>>続きを読む
おもち

おもちの感想・評価

4.2
凄い引き込まれる映画!
演奏家の狂気、そしてそれを乗り越える音楽の世界の面白さを感じた。
これを観て完全にノックダウンさせられた。
紅茶

紅茶の感想・評価

5.0
恩田陸作品の映像化として空気感が余りにも完璧。恩田陸作品のキャラクターとして納得感がありすぎる。松岡茉優、松阪桃李、鈴鹿央士、森崎ウィン全員演技が良くて音楽シーンにも説得力がある。

あなたにおすすめの記事