蜜蜂と遠雷のネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『蜜蜂と遠雷』に投稿されたネタバレ・内容・結末

原作ありきというか、先に読んでないとよく分からんとこもあると思う 演技や画の見せ方はとっても良かった、また映像化する最大のメリットである演奏が入ってくるのはデカい ただほんとに惜しいというか、も〜〜…

>>続きを読む
上手さの段階は色々あるんだろうけど、各々の葛藤とか苦悩があるような気がして、それをちゃんと持って目の前の事に向き合ってるってのは、なんか眩しかった

ピアノ演奏が好きなのと、高評価だったので期待していたが、違った。
ピアノを弾く指や身体の動きと音がずれていて、何も入ってこなかった。

映像と演技と台詞の一致が説明されすぎていて、感じるとか想像する…

>>続きを読む
観た後に感情を揺さぶられる何かがなかった、ということだけは覚えている…
原作とは違う印象を抱いたけれど、同じ題材の別物のエンタメとしてとても面白く鑑賞できた。

配役は完璧、演奏者もピッタリだと思った。
芸術の素晴らしさが伝わってきた。
音楽も映像もすごく美しい映画だった。
鈴鹿央士くんのあどけない感じで天才ピアニスト感すごかった!

ストーリー的にわからないところもあったけど
月光の連弾シーン素敵だった。

クラッシック音楽が生活の全ての人間の感想です。

音楽好きな人じゃないと少し退屈かもだけど、私的にはすごくよかった。メッセージ性もすごくいい。モチベが下がった時に観たい。あぁやっぱ音楽好きだなってな…

>>続きを読む

 恩田陸の「蜜蜂と遠雷」の映画化版。小説を読んでからの視聴だったけれど、やっぱり小説の方が心理描写、音楽の修辞とかが優れていたという記憶がある。しかし、それぞれの審査における演奏を通して、キャラクタ…

>>続きを読む

結構良かった、けどやっぱ原作派
ギャロップのシーンはCGよくわかんなかった
文章による音楽の描写が美しい小説だったから、映像化すると別モノになっちゃうのは仕方ない
松坂桃李は雰囲気合っててめちゃ良か…

>>続きを読む

要約

母を亡くした後のピアノコンクールで途中で逃げ出した過去を持つ亜夜。その亜夜と幼なじみで一緒にピアノを弾いてきたマサル。妻子持ちで働きながらピアノを弾く明石。海外の有名ピアニストからの刺客風間…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事