蜜蜂と遠雷の作品情報・感想・評価・動画配信

蜜蜂と遠雷2019年製作の映画)

上映日:2019年10月04日

製作国:

上映時間:118分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

みんなの反応
  • 音楽への愛とリスペクトを感じる素晴らしい映画体験
  • アーティスト同志の結び付きが観てて清々しくなる
  • ピアノの演奏の良し悪しはわからないが、クライマックスの演奏が良かった
  • 登場人物の心の動きが音楽にも現れているような気がして、響いた
  • 演奏シーンは聴いてて心地よく、音楽の世界にギュッと閉じ込められた感じがしてたまらなかった
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『蜜蜂と遠雷』に投稿された感想・評価

カペリ

カペリの感想・評価

3.5
・原作読んでおらず、四人の演奏を文章でどう表現したのだろうと気になった次第
・大物指揮者&オーケストラとバチバチの本選面白い
・月の光を聴いて千鳥饅頭のCM思い出す元福岡県民の性

これは“気付き”というより、“目覚め”の映画だったように感じましたです、はい
コンクールに集う、いわゆる天才たち・・・そんな彼(&女)らとて、悩み、もがき、苦しんでいる姿
自分ら凡人などには計り知れ…

>>続きを読む
NM

NMの感想・評価

4.0

予想以上に音楽たっぷり。音楽好きにターゲットを絞った作品。
例えば指揮者やコンマスが演奏中振り返ってにっこり笑うなどわかりやすい演出も多く、別に音楽に興味がなくても観れないわけではない。
深くストー…

>>続きを読む
pinksakura

pinksakuraの感想・評価

5.0

私は5歳から15年間ピアノを習い続けている。
1度もコンクールに出たいと思った事はないし、
自分がうまいと思ったこともない。
他人にレベルの差が付けられるのが嫌だと思ったこともない。
ただただ自分が…

>>続きを読む
ばま

ばまの感想・評価

4.4

「…失礼。ピアノの音が出なくなったのかと思って。」
怖いよーーーー。やめてよーー。優しくして。


ピアノの話なのに、
ゴリゴリのジャズベースの曲から始まるのが印象的。
クロークの片桐はいりがめっち…

>>続きを読む
hayato

hayatoの感想・評価

4.1

【4人の天才ピアニストの苦悩と挑戦。果たして勝つのは。。。】

★名台詞

〇栄伝亜夜『私は、、、私、、、』

松岡茉優の素晴らしさを感じた。

〇マサル『新しいクラシック。それをやりたいって夢があ…

>>続きを読む
souma

soumaの感想・評価

3.6

『世界はいつだって音楽に溢れているんだよ』

すごい不思議なんだけど
クラシックが好きってわけではないのに
音楽コンクール漫画とか大好きなんだよなぁ。

それまでの人生をのせて
ピアノを弾くって行為…

>>続きを読む
なっこ

なっこの感想・評価

3.1

蜜蜂と遠雷を、何度ハチミツと…と読み間違えただろう…

あ、ミツバチね、と友人に訂正されて、なんでもいいかげんに覚えてしまって誰かの想像力と記憶力で補ってもらいながら会話をつないでいる自分が恥ずかし…

>>続きを読む

ピアノの音がとても心地良くて映画館で観られて良かった😌🎹

主要の4人がそれぞれピアノへの向き合い方が違うから見やすいのにそれに加えてカメラワークも変えてくるし、特に天才と呼ばれる塵は圧倒的な実力差…

>>続きを読む

念願の『蜜蜂と遠雷』!!
初めて夜の時間帯に映画見に行きました。

感想ですが、自分はあくまでもピアノ演奏者なので、良い!って思っちゃうのはそのせいもあるかもしれない。
ピアノの演奏シーンは興奮した…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事