エイデン

ジュラシック・ワールド/新たなる支配者のエイデンのネタバレレビュー・内容・結末

-

このレビューはネタバレを含みます

“イスラ・ヌブラル島”に存在した“ジュラシック・ワールド”からアメリカに連れて来られた恐竜達が世界に解き放たれてから4年後
政府は国立公園への隔離措置を進めたものの、繁殖や闇取引により、恐竜達は世界中へと生息域を拡大
そんな中、ジュラシック・ワールドの前身となった“ジュラシック・パーク”を建造した“インジェン社”のライバル企業“バイオシン社”が、恐竜の遺伝子から医療革新に繋がる発見をすることを志し、イタリアのドロミーティ山脈に恐竜の保護と研究を目的とした施設“バイオシン・サンクチュアリ”を設立する
一方 ジュラシック・ワールドの元従業員で、一連の事件の生き残りであるオーウェンとクレアは、シエラネバダの山中でメイジーを匿いながら暮らしていた
事件の中で出会ったメイジーは、遺伝子工学によって生み出された、ジュラシック・パークの研究員シャーロットのクローンという生い立ちが露見しており、オーウェンとクレアは、彼女が狙われることを危惧し、人目を忍んだ生活を余儀なくされていたのだ
ところが思春期になったメイジーは以前より自分のアイデンティティに悩むようになり、オーウェンやクレアとは衝突を繰り返すようになっていた
そんなある日 メイジーはオーウェンが調教したヴェロキラプトル“ブルー”の子“ベータ”と出会う
僅かな触れ合いの後、森へと消えたブルーとベータの様子を見に行こうとするオーウェンについて行こうとするメイジーだったが、彼に止められるのだった
すっかり腹を立てたメイジーは自転車で森を抜けた町へと向かってしまう
そうとは知らないオーウェンはそのまま森の奥へ向かうが、そこで密猟者達がベータをさらう姿を目撃
更にその密猟者達は、森を抜けた先にある橋でメイジーを待ち構えると、彼女をも誘拐して去っていくのだった
すぐさまオーウェンとクレアはメイジーとベータを取り返すべく行動を起こし、クレアの元同僚でCIAの野生生物管理局に勤めているフランクリンと接触
彼からあの密猟者のリーダーであるデラコートがマルタ島で何らかの取引を行う予定であることを聞かされる
その現場には、元ジュラシック・ワールド職員でオーウェンの友人であるバリーが潜入捜査をしているらしい
邪魔をするなと警告される2人だったが、メイジーとベータのためマルタ島へと向かう
その頃 古植物学者でジュラシック・パーク事件の当事者であるエリーは、アメリカ南部で頻発する異常に巨大化したイナゴによる被害を調査する
そのイナゴには白亜紀のDNAが混在しており、バイオシン社が開発した作物には手を出していないことから、同社の関与が考えられていた
このままではイナゴによる被害で全世界規模の食糧危機が発生するばかりか、生態系を破壊する一大事になりかねないと懸念したエリーは、かつての共にジュラシック・パーク事件を生き延びた盟友である古生物学者アランに助けを求める
2人は事実を確かめるため、同じ事件の当事者で、今はバイオシン社に雇われているカオス理論の専門家イアンのつてを使い、バイオシン・サンクチュアリへと潜入し、巨大イナゴへの関与の証拠を探しに向かうのだった



『ジュラシック・パーク』シリーズ6作目にして『ジュラシック・ワールド』シリーズ最終作

恐竜が解き放たれ、世界そのものがジュラシック・ワールドに!
混乱の中で人類と恐竜は新たな道を見つけることができるのか

というのが物語の根幹ではあるものの、ストーリーとしてはシリーズでも度々見かけた巨大企業との戦い
まあ好きなんだけど、各国を渡り歩きながら冒険する様子は、さながらジュラシック・ワールドを舞台にしたスパイ・アクション
まあ嫌いじゃない

更にそこで台頭して来たのが、『ジュラシック・パーク』のインジェン社のライバルとして、少しだけ登場した(原作だともうちょっとガッツリ絡む)バイオシン社
更に『ジュラシック・ワールド』シリーズでは裏で暗躍していたこともわかってくるし、そのCEOとして登場するのが『ジュラシック・パーク』にも登場した遺伝学者で産業スパイだったドジスンというのはファンサービスだった
思い出のアイテムやご丁寧な展開も手伝って普通に笑ってしまった

もちろんお馴染みの恐竜との攻防もボリュームたっぷり
パークから皆勤賞のTレックスやワールドから皆勤賞のモササウルス、新たに最大の肉食恐竜ギガノトサウルスや、最大の翼竜ケツァルコアトルスなど、陸海空を舞台に恐竜が大暴れ
マルタ島の市街戦あたりはめちゃ楽しい

個人的にはもっと変貌した世界の新世界秩序みたいなものが描かれるものと期待してたので、その辺りは何となくテーマに対して娯楽に行き過ぎたような感もある
まあそれを差し引いても間違いない面白さのある作品だし、アラン・グラント博士ら往年の名キャラクターも想像以上に大活躍して冒険心をくすぐられる内容になってたと思う
一応 ワールドシリーズが終幕というだけで、今後他の作品が生まれることもあるかもしれないけど、シリーズの大きな区切りとして意義ある作品なので観ましょう
エイデン

エイデン