EPATAY

ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇りのEPATAYのレビュー・感想・評価

3.8
これは良くも悪くもなんだけど、幼少期に大好きだった映画を大人になって見返した時みたいな感覚だった。

いまの子どもたちにとってのマスターピースになり得る映画なのは間違いない。セットで作り込まれた世界観にワクワクするし、主人公たちの冒険にハラハラするし、怖い場面もあってドキドキするし、それでいてベースは笑えて楽しい、全ての子どもに観てほしい映画ではある。

吹替版は日本語らしい掛け合いが魅力でかつ世界観も壊していないのですごくおすすめできるので、そういう意味でも親子で見に行きやすいのでおすすめ。

ただ、全体的にすごく勿体なさがあってムズムズした。

まず、世界観の奥行きがあまり感じられなかった。この世界がどれだけ大きな世界でこれからどれだけ壮大な冒険をするのかというのがパッと理解できるものがないので、冒険自体にこじんまりとした印象を覚える。

四季の変化でそこを表現しているんだろうけど、もっと頭と感覚の両方にガツンとくるビジュアルがほしかった。

それと、主人公たちの冒険もハラハラはするんだけど、生きるか死ぬかの怖さっていうところまでは行ってないのが勿体ない。

この辺の影響が結局ラスボス戦にも影響を与えていて、まず敵の目的がこの世界にとってどんな恐怖をもたらすかというのが100%で伝わらない。自分の親や友達もゾンビになってまうかもしれないという怖さにまでは繋がってこないのである。

それから道中の冒険のハラハラが若干弱いので、ラスボス戦の上げて落とす演出も比例して弱くなってしまう。

中盤のUSJ感がすごく良かったので、これを軸にして展開してくれていたらもっと体験できる作品になっていたと思うし、自分はそういう作品を期待していたので少し残念。

あと音楽が劇的につまんない。
EPATAY

EPATAY