えりみ

バスターズのえりみのレビュー・感想・評価

バスターズ(2012年製作の映画)
3.6
イタリアノワール「暗黒街」の監督😍作品なのでWOWOW録画。
暗黒街より前に作った作品なのね。
ハリウッド映画の影響を受け過ぎやなぁってのと「え⁉ソコで終わりなん❓」ていうラストに興醒め😑
期待度が高過ぎたかも😅
あとは邦題が誤訳過ぎて酷い、わしでも分かるレベル。フーリガンバスターズです!って言い張るつもりやろうけど、
原題「ALL COPS ARE BASTARDS」の後ろだけ使うたんやろ🚬
ホンマくそやわ💩
ACAB(警官はクソばかり)
でも映画自体ははそんなにクソやないのよ😅イタリア内政事情を批判していたりもするし。
アレもこれもと欲張り過ぎてとっ散らかった感じ。
お洒落の国🇮🇹やと思ってたのに機動隊の水色ヘルメットがダサい😶

機動隊のメンバーは、
息子がナオナチの隊長
過剰暴行で5件係争中のコブラ
キューバで拾った嫁にDVするネグロ
地元のワル仲間に内緒で警官になった新人アドリアーノ
etc…
チームに命を預ける商売には恒例の⁉新人イビリ(催涙ガス😱)や泥んこラグビー、仲間の失態のもみ消し、果ては報復と家族の絆作りが尽く💩😓
自国民に犬と罵られても同情出来んな🚬
日曜日のスタジアムに出動、相手は当然フーリガン😱
投石の石がでかい😨ナイフまで🔪
あとは住居の強制退去の立会いとか移民キャンプで移民排斥グループの牽制など。
手当て含めて月に25万円弱😞の稼ぎで命賭けろって言われるのは辛いけど…

機動隊はクソ野郎ばかりジングル♪
鏡を何発も殴る演出はちょっと斬新
悪そな奴は大体友達♪な新人アドリアーノが最後の暴動鎮圧に参加せずコブラの絵みて帰るだけってのが納得いかん😕
サッカーでよく聞くKasabian - Club Foot でエンディング♫
えりみ

えりみ