スノー・ロワイヤルのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『スノー・ロワイヤル』に投稿されたネタバレ・内容・結末

模範市民賞を受賞直後にキレる。

ターゲットの躊躇ない仕留め方といい、後始末の手際の良さといい、とても模範市民賞を受賞した人とは思えなかったです笑

シリアスな復讐物かと思いきや、コメディ色がかなり…

>>続きを読む
息子くんお目目がきゅるきゅるでめちゃくちゃかわいい!寂しがってる子犬みたいなあの顔で寄り添われたら情沸きまくるよね…
アバランチは仲間が殺し合いしてる間ずっと飛んでたの?笑うでしょ

ドラッグがらみのトラブルで息子を殺されたニーソンの復讐のデスロードがはじまる。
人が死ぬたびに本名、ニックネーム、宗教が表示されるシステムが面白い。ギャングのナンバー2でゲイのマスタングがいい味を出…

>>続きを読む

みんなよく笑わずに観てられるな、もう声出るギリギリだったわ。

ラストシーンはなかなかの狂気でしたw。あ、除雪、行くんだ…。だよね…。さすが模範市民。

いちいちチラ見えする自宅に吊るされてたシカら…

>>続きを読む

完全に巻き込まれで殺された息子の父親の復讐劇に町の二大ギャングがこれまた巻き込まれる。ギャング同士の同性愛描写やギャングが追跡の途中で雪山で遊んだりとちょこちょこ内容とちょっとそぐわないシーンが謎。…

>>続きを読む

ブラックな笑いに満ちたアクション。「血の収穫」や「用心棒」のようなことを無自覚でやってしまう主人公が面白い。ラストのパラグライダーで飛んできて無意味に死んでしまう先住民とかクレジットの"in ord…

>>続きを読む

ハンス・ペテル・モランド監督作。

息子を殺された除雪作業員の復讐を描いたサスペンス。

2014年に制作されたノルウェー映画『ファイティング・ダディ 怒りの除雪車』を、監督を務めたノルウェー出身の…

>>続きを読む
リーアム・ニーソン、安定の復讐劇!でもいつもとは若干テイスト違ったかな、わたしは割とすきだったなあおもしろかった笑 模範市民賞受賞後にいっぱい人殺してんの笑っちゃった。

死んだ人の名前とヘンなあだ名がその都度出るのが面白かった。敵のギャングや先住民達もヘンな奴らが多くて笑えた。復讐劇やけど笑いが散りばめられてるのがうまいと思った。雇い主を平気で裏切る殺し屋、弟の罪を…

>>続きを読む
なんで除雪車入れてミチャミチャにしないの?と思ったら最後にやってくれてよかった

あなたにおすすめの記事