PARADISO

キラーズ・オブ・ザ・フラワームーンのPARADISOのレビュー・感想・評価

4.8
公開初週末、家族バラバラお出かけにつき、体験場を捜索。
時間的にも備蓄ポイント掃き出し的にも観光気分的にも、大っ嫌いな歌舞伎町をセレクト。

でも初のプレミアム、腹ごしらえの大久保カレー百名店こなして散歩し、きっちり1時間前に入場、コストなりの付加価値を存分に体験。

4時間弱の着席時間に日和り、ドリンクのおかわりは遠慮、キャラメルポップコーンのフルサイズも、エンドロール終わり切るまで食べきれない量に優越感もたっぷり。

リクライニングが、あー、こーゆータイプなのね、とプチ楽しみながら、前座の故教授の登場、ドルビーアトモスにわくわく。

中身は布陣に期待通りの重厚感、
スコセッシ大河ドラマの世界観に没入。
途中で時計を見ることは我慢したけど、この長尺が苦じゃないストーリー運びと表情の宝箱の数々。

レオもデニーロもスコセッシも十分集大成感あるけど、この先これを越えるシゴトはしてもらえるんだろうか?

モリー役リリーの演技と表現も圧巻。

ラストの粋な演出も、結感あって好きだなー。
さすがのスコセッシーン。

丁寧な描写と端折らないテンポが、トイレ恐怖に勝つくらい心地よく、
先々週観たドンパチ★キアヌとの真逆感あって、これはこれで至高のエンタメ。

でもこれ、2回目はしんどいかも。
自ら直前にカレーを選んだものの、
腹痛と尿意が沸き起こらないかに慄きながらの4時間はコスパよかったのか、微妙。
でも、その恐怖を越える面白さであったことは確か。


終わった頃には、外はすっかり夜の円安大観光地。

価格のボーダーで民度が保たれてるのはよいね。
つっても、旧コマ劇前は相変わらずのアジア異臭。
向かい側のゴジラの館共々、街の景色は変えてくれたものの、カオスであることは変わりなし。
PARADISO

PARADISO