キラーズ・オブ・ザ・フラワームーンのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

⚠️過去記録

●長い。トイレ行きたくなった。インターミッションを設けて欲しいと思った。

●でも面白かった。段々惹き込まれる。

●実話ベースの作品。背景を詳しく知らずに観た。予告編観て『石油が出…

>>続きを読む
難解でむずかしく眠くなったがどこを切り取っても絵画みたいで美しかった
世界観は好き
実際にあった事件と聞き驚いた主人公も悪いやつとは知らなくびっくりした
レオ様とデニーロの怪演が凄かった
スコセッシすきだよ、去年観た。
内容は忘れた。眠くならなかった気がするし、ポップコーンを食べた気がする。
じぶんの日記を見ればきっと内容とか思ったこと書いてあるはず。

長い!けど面白くてしっかり最後まで。
軽さ。

ついに上映→AppleTV+配信の流れが!
ケイト様ドラマに向けた投資と思って入り続けて約◯年。良作が増えてきた。
Netflixに続くのはAppleTV+かな?

「キングと呼んでくれ」あたりから…

>>続きを読む
3時間半?見れなくはないけど意思よわよわあせあせなディカプリオ

この規模と長さで撮られる必要のある物語。虐殺を目にするのは痛ましいが、白人男性の悪と偽善を正当化する隙を見せないことが重要であった。終盤のアーネストとモリ―の会話は、アーネストの表面上の家族愛とおじ…

>>続きを読む

アーネストは全編通して短絡的で、嘘つきで、すぐに周りに流される愚かな男だが、妻と子供達への愛だけは本物なのがなんともチグハグで憎みきれない。あれだけ聡明で、アーネストが外見だけ良いが中身は空っぽだと…

>>続きを読む
おそろしいロバート・デ・ニーロを見れる。無駄に長いとは思わないけど、やっぱり長いは長い。クライマックスの別れ2連発が印象的だった。

とても面白かった。
三時間半近くある長尺なのでどうなるかと思っていたのだが、この上映時間を中弛みさせることなく見事に手綱を掴み切っていた。
作中、当時は存在しないはずのgenocideという単語が用…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事