ノベンバーに投稿された感想・評価 - 4ページ目

『ノベンバー』に投稿された感想・評価

324

324の感想・評価

4.0
民話らしい物語が良い。髪の毛一本一本へのタッチがすごい。豊かなモチーフを的確にビジュアライズしていて素晴らしいです。アニミズム、オンボロ使い魔、疫病、豚、山羊、着物、ベール、水、月の光。
ぷ

ぷの感想・評価

3.5
モノクロの幻想的な美しい映像から突如繰り出されるウンチ入りのパン
nyako

nyakoの感想・評価

5.0

映像美や幻想的…と聞いて観てみたら、とても好みの映画だった。

エストニアの寒村。
序盤は怪奇映画みたいな序盤でゾッとした。使い魔クラット?
これは不思議な世界…。
魔術も存在する世界なんだろうか?…

>>続きを読む
django

djangoの感想・評価

4.5

先日エストニア人アーティストの写真集を購入して、エストニアという未知の国に思いを馳せた。「そういえば見たいリストにエストニアの映画があったな」と思い出して視聴。その写真集とこの映画、びっくりするほど…

>>続きを読む
Nana

Nanaの感想・評価

5.0
ちょっともう言葉にできないほどなのでゆっくり考えてみますが、私が映画に求めている映像美と見たい世界がここにあった。長年求めていたものを見つけた時の感覚とはこういうことなのかと
ドゥームメタルのような世界観。独特。暗く寒く重い。
RIO

RIOの感想・評価

4.0

エストニアの森に長い木の影が落ちている
悪魔との契約を結ぶ十字路
その森に11月になると灯りを頼りに死者たちがこの世に帰ってくる
闇に点る灯りの輝きは抑えきれないほど

どしゃ降りの下で黙って見つめ…

>>続きを読む

小さな村の陰鬱とした感じ
モノクロだからこそ美しく、残酷さが際立つ
キリスト教を嘲笑する村人たちの場面など、エストニアの歴史や背景を知ってると面白く観れそう
リアルな人間社会ながらも精霊、霊、悪魔が…

>>続きを読む
スニフ

スニフの感想・評価

3.6
エストニアの寒村で起こるお伽話のようなダークファンタジー
モノクロの映像美は幻想的で、奇妙なストーリーをどこまでも美しく描く
神秘的な深い夜の海と少女の雄叫び
どこまでもカルトな世界に魅了される

あなたにおすすめの記事