masahitotenma

ジャネットのmasahitotenmaのレビュー・感想・評価

ジャネット(2017年製作の映画)
3.9
オルレアン出身のシャルル・ペギーの戯曲「ジャンヌ・ダルク」(1897)と詩劇「ジャンヌ・ダルクの愛の秘義」(1910)を、「ユマニテ」のブリュノ・デュモン監督が、斬新な演出・手法で映画化した歴史音楽劇2部作の第1作。
第1作では、百年戦争下のフランスで、幼きジャネット(のちのジャンヌ・ダルク)が神の啓示を受け、国を救うために旅立つまでを描く。
音楽は、デスメタル、プログレ、ブレイクコア、バロック音楽などの要素を取り込んだユニークなスタイルで活躍するIgorrr。
振付は、現代フランスを代表するコレオグラファー、フィリップ・ドゥクフレ。
原題:(仏)Jeannette, l'enfance de Jeanne d'Arc、(英) Jeannette, the childhood of Joan of Arc (2017)

1425年、王位継承権をめぐってフランスとイングランドが争った百年戦争の時代。
北東部の小さな村ドンレミで生まれ育った幼いジャネット(リーゼ・ルプラ・プリュドム)は、羊の世話をして暮らしていた。
ジャネットは、「天にましますわれらが父よ、どうかわれらを守りたまえ」と神に祈りをささげ、歌い踊り、イングランド軍によって引き起こされた耐え難い苦しみを、友達のオーヴィエットに打ち明ける。
修道女のジェルヴェーズは思い悩む少女を諭そうとするが、神の声を聴いたジャネットは、フランス王国を救うために立ち上がる(軍の指揮をとる)覚悟を決める…。

ジャネットが音楽に合わせて歌い、ぎこちなく踊り、ヘッドバンギングする。
初々しさが残るわずか8歳の新人リーズ・ルプラ・プリュドムに幼い頃のジャンヌを演じさせたのが成功。
オリジナリティ溢れる詩歌と踊りの何とも言えない新鮮で美的な映像劇に引き込まれる。
音楽、映像美、見事な構図と色彩感覚。力強く重厚でオリジナリティ溢れる様式でジャンヌ・ダルクを描いた斬新な芸術作品。
masahitotenma

masahitotenma