トモ

Fukushima 50のトモのレビュー・感想・評価

Fukushima 50(2019年製作の映画)
4.9
全ては想定外から始まった

「俺たちは自然を支配していたと思っていた、慢心だ」

実話。観ていてしんどかった

実際に被災された方々の痛みや悲しみは察するに余りあるし、少なからずとも日本国民にショックを与えた東日本大震災と福島原発事故、その時を思い起こさせるようなオープニング

これはあくまでも個人的な気持ちだけど、科学技術文明の進化によって生まれたものと、自分達がそれによって受けてきた恩恵、地域の活性と雇用、様々な要素を鑑みて、誰か何かを100%責める事はできないなと

勿論地域の方々の苦しみ、危険な原発の存在、上層部の責任意識や事故後の対応の悪さは別の話だが

風化する事はないだろうけどそれぞれが自然との向き合い方を含めて考えて語り継いでいくべき事だと思うし、命を賭して最後まで責任を果たした現場の方々の闘いは絶対に語られていくべきだと思う

原発で働いている方のほとんどは原発の危険性を誰よりも感じていただろう、だからこそ放棄する事なんてできなかった

落ち着いたからとは言え現場の方々に待っているのは膨大な事故処理と、多くの方に苦痛を与えたという呵責の念

最後の方は回想シーンを含めて本当に涙が止まらなかった、人間ドラマとして

以下は作り手の人達の話

ドラマ「石つぶて」「しんがり」等の若松節朗監督、「空飛ぶタイヤ」「レディジョーカー」等の脚本家前川洋一さん、因みに映画版「沈まぬ太陽」を若松さん、ドラマ版の「沈まぬ太陽」を手掛けられているのが前川さん、社会派ドラマを骨太にダイナミックに描かれるお二人なので期待しかなかった

そして主演のお二人も前述のいずれかの作品に参加されている

想像通り、以上の存在感だった、渡辺謙さんも佐藤浩市さんも本当に素晴らしかった、日本が誇る名優

その他本当に素晴らしい日本の俳優が出て来て嬉しかった、金田明夫さん、段田安則さん、佐野史郎さん、小市慢太郎さん、堀部圭亮さん、田口トモロヲさん、等々全員渋すぎる

実話だけに辛く大変だったと思います

女優さん達も少しのシーンだけどちゃんと個性や存在感出てて良かったです

昨日観たばっかりの日本アカデミー賞や今作の俳優総動員の名作を観ていて、盛り上がりがとても嬉しいです
トモ

トモ