ホテル・ムンバイのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『ホテル・ムンバイ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

観る暴力。常に緊張感張り詰めっぱなしで気を抜けない展開の連続に精神的拷問を受けたようなぐったり感を覚える。観るのすーごい疲れる。それ故に、超名作なんだけど1回見たらもういいかな…と思えるぐらいの濃口。
無事を祈られたロシア人の、いらん!それが全ての元凶だ。のセリフが忘れられない

遭遇したら終わりなため緊張感が半端なく、ゲームの様に人が死んでいく。

アルジュンは勇敢に行動して生還できたけど、彼のように奮闘したホテルマンの多くが命を落としたと思うとやり切れない。

実行犯は一…

>>続きを読む

2008年に起きたムンバイ同時多発テロで、タージマハル・ホテルに閉じ込められ人質となった宿泊客とホテルマンを描いた作品。

いやあ、怖かったです。
テロリストたちは人を殺すのに躊躇がなく、姿を見られ…

>>続きを読む

ジャケットも何もよく見ないで観始まったから驚いたし、すごくリアルだった…。
こういう危機的状況に陥った時に大事な情報を聞き逃すのを防ぐためにも、女々しい男と感情的な女が騒ぐの本当にやめてほしい。うる…

>>続きを読む

実話に基づくテロとの戦いを濃密に描く作品。作品の冒頭から終わりまで、終始アクションが続くため、休まる暇のない作品だ。ホテルマンとしての矜持は痺れるものがあるし、顧客の身勝手な行動も究極の状況下では仕…

>>続きを読む
ずっと緊迫感あった。いやぁすごい。みてよかった。
「映画の始まりが犯人側の視点から」というレビューを見て、見返して ぞっとした。

当時の映像も登場し、かなりリアルに描かれた印象。

海外のどの映画を観ても宗教や差別に触れられていて、その問題の根深さを感じる。

それと、この手の映画で実行犯の上には必ず首謀者が居て、実行犯たちは…

>>続きを読む

これが実話なんだと思うと心が痛いね。
最後助かったところで終わるけど、実際にたくさんの方が亡くなっていると思うと。そして実行犯も結局駒に使われていて主犯は今も捕まっていないんだ...

そして信仰心…

>>続きを読む
ターバンのシーンとテロ犯人が人質打ち殺せなかったシーンが心に残った。
テロが起きない世界になって欲しい。

あなたにおすすめの記事