Munchausen(原題)に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 4ページ目

「Munchausen(原題)」に投稿された感想・評価

ray

rayの感想・評価

5.0

アリアスター監督による17分のショートムービー。いやあ、アリアスター監督にしてはめずらしい内容。大事なものを独り占めしたくなるそんな内容の家族のお話。これ一本でむちゃくちゃ勉強になるしほんとにアリア…

>>続きを読む
ayapom

ayapomの感想・評価

4.5

「 トイストーリー3 」のラストで
アンディが大学へ進学するために
家を出る感動のシーンのような 、
「 あれ?ディズニー映画観てたっけ?」
と錯覚するほどほっこりするシーンや
( タイトル背景やB…

>>続きを読む
ゆうか

ゆうかの感想・評価

4.5
映像がすごく好きだった。
映像のかわいさと、お母さんがやってることの恐ろしさの対比がよい。
壁にかかってる写真をみて、親子の過去をいろいろと考えてしまった。
ら

らの感想・評価

4.7

アリ・アスター監督の短編作品

子離れできない毒母が息子を愛するあまり殺してしまう話。

無関心で能天気な父親を含め本当に我が家を見ているようでしんどい話です。

この監督は、描かれていないところに…

>>続きを読む

アリアスターさん、5作品目。
サイレント映画なので分かりやすかった。
アリアスター監督の中でも観やすい作品かと。
タイトルの意味を調べたらミュンヒハウゼン症候群という病名からとっているみたいで、どう…

>>続きを読む

トイ・ストーリー3すぎる荷造りシーンからして笑いが止まらない音楽と映像だけの短編。主人公の青年のあの雰囲気たまりませんし、カメラワークや演出は神具合が高すぎて逆に引くレベルです。ただひたすらにアリ・…

>>続きを読む

アリ・アスター処女の私にとってお試しアリアスターといった感じでした。

アリ・アスターもしやヨユーなのでは?と思ったら、、他の方のレビューで「アリ・アスター作品の中で一番観やすい」の文字…

やっぱ…

>>続きを読む

「ヘレディタリー 継承」にて衝撃のスクリーンデビューをした
アリ・アスター監督の、2013年の短編。

古き良きアメリカ郊外の、絵に描いたように幸福そうな家族。

ひとり息子は優秀で、母親はそんな息…

>>続きを読む

息子に対する母親の過剰な愛情。子離れができない母親の歪みが、やがて枯れた花壇とヒーローのおもちゃに成り果てるエンドが秀逸。ここでもやはり逃れられない家族が描かれて、『ヘレディタリー 』と同質の騒めき…

>>続きを読む
m

mの感想・評価

4.7

「ヘレディタリー 継承」のアリ・アスター監督によるサイレント短編。
学生時代の「The strange thing about the Johnsons」、最新作「ヘレディタリー」と同じく、テーマに…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事