Munchausen(原題)のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『Munchausen(原題)』に投稿されたネタバレ・内容・結末

シックスセンスで似たようなエピソードあったよね、実際にもある話んだろうなと思った。
こういうちょっと陰湿なことってなぜか母親側の方が説得力あるのなんでだろう?
(父親の方は暴力ふるうイメージ?)
ト…

>>続きを読む
薬の名前笑える😂
ピクサーの短編にインスパイアされたらしくてその雰囲気出てるなぁ

VICEのショートフィルム一気見したい

言葉がない状態での表現、スゴイ。
カメラワークもとても綺麗でした
feel badとfeel goodしか英語なかったからバカでもわかったぞ
単純に息子を手放すのが嫌だからいっそのこと病気になってく…

>>続きを読む

midsommerを見る前に、とりあえずアリ・アスター監督の映画を見まくっている🎬
色彩豊かで綺麗なのに、あんな不気味さが出せるのはすごい。アリ・アスター監督ってきっと不思議な感覚の持ち主なんだろう…

>>続きを読む

母からの愛という名の猛毒。
悶え苦しむ息子を見つめる母はどこか笑っているような気が…でも死ぬのは想定外だった?車を追いかける序盤と、棺桶にすがろうとするラストの対比。SAYONARAの本当の意味。

ミュンヒハウゼン症候群というものがあることをこの映画を観て知った。
お母さんにとっては良い薬になっていても、息子にとっては悪い薬で、なかなか体が良くならないという描写がとても良かった。
こういう人が…

>>続きを読む

フォロワーさんのレビューを拝見して鑑賞。YouTubeで「munchausen」で検索すると出てきます。ショートムービーで17分程度なので気軽に視聴出来ます。
主演の母親役は「ダイ・ハード」ジョン・…

>>続きを読む

2019年11月17日、You Tubeで。


大学へ進学し、自分の元を離れていく息子を母親が手放したくがない故に、毒殺してしまうというホラー。
自身が病気と偽るのではなく、息子を病気にするので代…

>>続きを読む

タイトルにミュンヒハウゼンとあるが、代理ミュンヒハウゼン症候群が題材の作品らしい。軽くググったところ代理ミュンヒハウゼン症候群とは、自分の子供に偽の病気の症状があると捏造したり、存在しない病気を実際…

>>続きを読む

ふつーに面白かった。
The strange things about the Johnsonsに続き、アリアスター作品二つ目。
前半の「息子が大学生になって~」の下りが全てお母さんの想像だとわかっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事