ギャングよ 向こうは晴れているかの作品情報・感想・評価

ギャングよ 向こうは晴れているか1996年製作の映画)

製作国:

上映時間:28分

3.6

『ギャングよ 向こうは晴れているか』に投稿された感想・評価

右翼少年が、自分が右翼になった時のことを思い返すシーンが好き
mingo

mingoの感想・評価

3.5

チケット争奪今年一エグかった…
瀬々監督が京大学在学中に製作した16ミリ。東京で事件を起こし逃げてきた中年ヤクザ、右翼少年。母親の原風景である一面が菜の花の河原を探している少女の逃避行。主人公はモモ…

>>続きを読む
ヨウ

ヨウの感想・評価

-

大学の授業で16mmフィルム鑑賞。非常に味がある体験。菜の花の鮮やかさは記憶に刻まれる。水の描写は得も言われぬ美しさを覚え、まるでアンドレイタルコフスキーの映画を観ているかのようだった。ギャングと右…

>>続きを読む
yn

ynの感想・評価

2.4
自分では絶対に出会わない映画だから、見れて良かった。菜の花畑で泳いでるような3人が綺麗だった。フィルムで見る映画はとっても良い経験。映画館体験。
Ryu

Ryuの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

レビューが某大学の生徒まみれで面白い。
実験映画の雰囲気も残しながら物語モノに挑戦した作品。
内容云々よりもこういう撮り方が、見せ方があるよと示した印象。
綺麗な思い出の菜の花畑を原チャリで強情に進…

>>続きを読む
FJD

FJDの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ラストの菜の花と川での3人のシーンは死にいく世界なのかなと勝手に思っている。特に意味はないと言っていたが菜の花を選んだところがめちゃめちゃすごい。

このレビューはネタバレを含みます

菜の花畑のある川がただのインサートじゃなくなっていくのがすごくよかった。
青春の殺人者もだけど、雨が印象的だった。
tntn

tntnの感想・評価

4.0
行き場のない3人の逃避行。こういうの弱い。
水の張ってる廃墟や川に揺れる藻のクローズアップ。タルコフスキー!
フィルムのカタカタ音や綺麗な映像に見慣れている分違和感だったけど、いい機会だった。マンホールのエピソード面白かった。
くま

くまの感想・評価

3.0
正直よく分からなかった。
絵作りやモノローグ(?)、カメラに語りかけてくるシーンから何だか詩的な感じはしたが、ストーリーがあるのか無いのか。台詞が聞き取れていなかっただけかも知れない。

あなたにおすすめの記事