ブラインドスポッティングのネタバレレビュー・内容・結末

『ブラインドスポッティング』に投稿されたネタバレ・内容・結末

複雑!絶妙なバランスで生きてる。殺されるかもという恐怖がこんな近くにある現実、おかしい。子どもが銃を持った時が1番心臓に悪かった。

1回目 武蔵野館

小さい頃から親友の黒人コリンと白人マイルズ。

普段からコリンはマイルズのことをニガーと呼んでるが、マイルズはコリンをニガーとは呼ばない理由。

ラップにのせないと耳を傾けてくれ…

>>続きを読む

黒人ってこんな差別されるんやって思ったのが素直な気持ち。あんまり日本にいるとわからん部分あるよなー🫣🫣 それをのぞいてもテンポよくみれたしよかったかなー! 子供が銃もってたシーンは怖かったねー😱😱

>>続きを読む

スコア付けとるひとが、
みんな日本人で(日本人が観て)
3.9か?これ。

おもしろいとは思うんやけど、
オークランドの土地柄とか、
黒人がゆえの偏見文化とか、
そーいうの分かった前提で観んと3.9…

>>続きを読む

ここでハッピーエンドか?と何度期待したことか
ところがなかなか、そうはいかない
不穏な空気を残したままさらに進む
そのストーリー展開が、アメリカにおける黒人蔑視や銃社会が抱える問題は未だ現在進行形な…

>>続きを読む

凄かった、凄かった😭😭😭😭😭‼️‼️

ジャケットの雰囲気とあらすじからしてもう好きだろうなって思ってたけど、始まってみてすぐそれは確信になった、

人種差別がテーマにはおかれてるものの、作品全体的…

>>続きを読む

黒人に対する構造的暴力/BlackLivesMatter(BLM)

ユーモアを交えつつ社会問題を扱うエネルギッシュかつ知的な作品。

ヒップホップの文化が馴染むオークランドは全米屈指の犯罪都市。多…

>>続きを読む
外国のノリとかよくわかんないとこあって序盤置いてかれたけど最後もってかれた〜。
ラップで捲し立てたり、自由の身になった途端立場逆転したり白人と黒人の対比が面白い。

映画を色々観始めるまであんまり人種差別って考えたこと無かったのよ、
恥ずかしながら
ところが洋画って9割は何らかの形で表現されてるよね
それくらい当たり前にあることなんだ
マイルズにイライラもしたけ…

>>続きを読む

面白い。

ただ単純に黒人白人差別ってとこじゃないのが良かったな。

友情で片付けられない黒人白人差別は根づよい。

最後のシーンは圧巻。

アップルミュージックで聞いていこうと思う

物語は結局何…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事