ジョジョ・ラビットのネタバレレビュー・内容・結末 - 372ページ目

『ジョジョ・ラビット』に投稿されたネタバレ・内容・結末

タイカ・ワイティティ監督作品ということでオフビートでブラックな笑い連発かと思いきや、そうした要素は抑えめの直球の感動作
空想癖があって内向的でひ弱なジョジョ少年の大人への通過儀礼と淡い恋心を描く

>>続きを読む

この映画は良くも悪くもセンチメンタル的なコメディだと思う。
笑い・感動両方の要素とも、演出意図が客に媚びてくるスタイルのようだと感じ、楽しめなかった。

あと、脚本の突っ込みどころが気になってしまっ…

>>続きを読む

戦争は絶対にやるべきではない‼️
勝った国も敗戦国も悲しみしか残らない。

本物のヒトラーもあんなにユーモアがある人だったら、こんな惨劇は起きなかったんだろうな。

スカーレットが全くブラック ウィ…

>>続きを読む

想像以上に心に刺さる物語だった

戦時中の子供の理想がじわじわと崩れていく様がリアルに描かれていた
序盤の明るい雰囲気の中に異常なほどナチスを崇拝してる描写が組み込まれてるのが見てて複雑な気持ちにな…

>>続きを読む

このぐらいの温度感の戦争映画って初めて観たかも。
それでも後半の戦闘シーンはこれまでの軽い空気感ゆえに爆発音とかの重さが引き立ってよりシリアスに感じられる。

この映画は笑えるところも泣けるところも…

>>続きを読む

Spoiler 📢

ジョジョの最後のセリフWhat do we do nowで分かっていたんだー
名作×”HERO” David Bowie
今回はドイツ、ベルリンの壁と色々関連性があってのチョ…

>>続きを読む
イマジナリーヒトラーがいる生活嫌すぎる

靴の演出がよかった
とても感動しました!
感想を書きたいが、書くことが山ほどありすぎてまとめられない
とにかく「愛は最強」!

2回目
キャプテンKとゲシュタポの描写がマジですばらしい

いやーズッシリと来たわ…

ナチスの思想に染まった10歳の少年ジョジョが、一人のユダヤ人少女エルサとの出会いや交流、染み付いた思想とその現実、戦時下での悲劇を乗り越え、成長する姿を描いた物語。
前半…

>>続きを読む

試写会にて鑑賞

第二次世界大戦のナチスという難しいテーマを、こううまく作品としてまとめ上げてしまうタイカ・ワイティティ監督に感服です。

少年の信じるもの、大切に想うものの変化のお話

映画を通し…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事