新聞記者に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『新聞記者』に投稿された感想・評価

日本の政治に深く入り込んだ作品。
どこまでが真実か分からないが内閣情報調査室という実在する組織を題材としている。
登場人物の「きついね、過去の自分に叱られるというのは」というセリフが印象的だった。

>>続きを読む
AQUA

AQUAの感想・評価

3.5

政府の新規大学建設の闇にある内閣府調査室の暗躍に対し、元上司が罪を被って亡くなった事で動き出す内調エリート官僚と父である新聞記者が誤報により自殺に追い込まれた過去を持つ新聞記者、相対する2人が真実を…

>>続きを読む
そすけ

そすけの感想・評価

4.0

人ごとのように廻っていく世界の遙か上か深い地中に蠢く陰謀と欲望を観られた。槍玉に挙げられている人々に見えない場所から無知なまま言葉を投げつけることの愚かさであったり、非現実と現実の狭間で微妙なバラン…

>>続きを読む
たくみ

たくみの感想・評価

3.5
全対的に暗く明るいテーマではないけど夢中になれる展開だった。本当にあってほしくないしフィクションでいてほしい内容で、表情の演技に引き込まれた。
hirotaku

hirotakuの感想・評価

4.0

国家権力に挑む新聞記者の話。海外のメディアは鋭い質問で切れ込むイメージがあるが、日本のメディアは睨まれるのが怖くて当たり障りのない質問に終始している。暴走する権力にブレーキを掛けるのがメディアの役割…

>>続きを読む

本田翼の嫁さんは少し違和感あったなー。
まず印象そこか。

途中でテレビが映らなくなって話が追えず。
でも、国の内部の闇に切り込んでいたのはわかった。

東都新聞のカメラがちょっと動き過ぎではないか…

>>続きを読む

こちらも話題になってたが見にいけてなかった作品。
同じ記者ものでもペンタゴンペーパーズ何かよりももっとピリピリした感じ。

結構日本のあの事件と似てないかみたいなリンクさを感じるところ多々あり。

>>続きを読む

ヤクザと家族を見た流れで、、この作品を映画館で見て以来見直して見ました。

映画館で見た時は内容が少し難しくてなかなか入り込めなかったので。
この話の内容が本当なのだとしたら日本人は政府を内閣を信じ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

"誰よりも自分を信じ疑え"
日本メディアの闇 情報操作や追い詰められる記者と汚いメディア業界と向き合う記者たち 面白かった〜ラストシーンはハラハラドキドキ、そして胸糞でどうしようもない 現実味があり…

>>続きを読む

韓国人の俳優が主演なのが不思議だったので観た。観た後に調べてみると出演してくれる気概のある女性俳優がいなかったらしい。映画とはいえ原作になった新聞記者の自伝があるから、イメージ大切な俳優は確かに渋る…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事