新聞記者の作品情報・感想・評価・動画配信

新聞記者2019年製作の映画)

上映日:2019年06月28日

製作国:

上映時間:113分

3.7

あらすじ

みんなの反応
  • 日本アカデミー賞最優秀主演男・女優賞のおふたりの演技はもちろん上司役の田中哲司の存在感がすごい。
  • 真実に迫る新聞記者の心の葛藤。
  • 女性は強い。
  • エリートコースだった人ほど陥りそうな闇だなぁ。
  • 情報が飛び交う今だからこそ、出ている情報すべてが正しいとは限らないから懐疑心は持ちつづけよう。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『新聞記者』に投稿された感想・評価

日本アカデミー賞が忖度無しで選んだと聞いて鑑賞。

この映画の撮影中には「さくらを見る会問題」は無かった時期かな?
総務省が各省庁、検察 メディアをどのように抑えていくのかはこの映画の通りなんだと思…

>>続きを読む

 忖度社会に抗う勇気に感謝。制作の角川書店とイオンに。出演した役者たちに。
 よく、こんな映画を参院選挙前に公開できた。
 だが、ドキュメンタリー『主戦場』は、与党のやり玉に上がっているが、こちらは…

>>続きを読む

「こんな映画観たらあかんで。描いてること嘘ばっかりや」
「当たり前やんフィクションやもんなー」

平日の午後会社休んで観に来ました。
たまたまなのかカメとめと同じシネコンの小さめのハコ、9割ぐらい埋…

>>続きを読む

この映画はフィクションだと分かっていても日本の政治界で本当にあった話かと思うほどのドキュメンタリーチックなリアリティーがある為、とても身近に感じて日本は今本当にこのような情報の操作などのことをしてい…

>>続きを読む
わ

わの感想・評価

-
映像のトーン
ぴょん

ぴょんの感想・評価

3.0
カタチだけの民主主義。
CA4LA

CA4LAの感想・評価

3.8
Dugway sheep incident
momoka

momokaの感想・評価

3.7
最後なんて言っていたんだろう、ごめん、かな
極秘文書の管理甘すぎない?とは思った笑
でも実際圧力をかけられたり責任を負わされたり、操作されていることって多くあるのだろうと思うと苦しくなった
451

451の感想・評価

4.0
4月2日(火)
ペン

ペンの感想・評価

4.0

最後の横断歩道の場面で言い残した言葉が一体何だったのかと、映画を観た後も考察で楽しめる作品。社会的地位や権力で事実がねじ伏せられたり責任をなすりつけられたりする不合理な状況と、信念を曲げずに自分を貫…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事