我輩はカモであるの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 5ページ目

『我輩はカモである』に投稿された感想・評価

odyss

odyssの感想・評価

3.0

【古典的喜劇】

BS録画にて。

原題の"Duck Soup"は、骨を折らずに利を得るという意味らしいので、日本なら「カモがネギしょってやってくる」みたいなものでしょうか。
実際に冒頭にカモ鍋に入…

>>続きを読む

チャップリンとは完全に一線を画するしゃべくりコメディ。
こんなコメディがあったなんて。とにかく言葉遊びのようなギャグが
一秒に一回。それでいてちゃんと体を使ったコメディもあり。
結末のバカバカしさも…

>>続きを読む

めちゃくちゃコメディでくだらなすぎて笑いました😂最初から最後まで物語の本質とはあまり関係ないところでの笑いが続くので好みは分かれると思いますが、結構おもしろかったです😂
最後の戦争シーンはまあまあ迫…

>>続きを読む
ReviewGAGA

ReviewGAGAの感想・評価

3.2
全編を通じてギャグ満載。
若干のしつこさを感じるほどでお笑い番組を観ているかのよう。頭からっぽにして観ることをオススメします。
鏡のシーンは腹を抱えて笑ってしまった。
eddiecoyle

eddiecoyleの感想・評価

4.0

狂乱。一つ一つのネタはドリフと志村けんを思い出さずにいられないが、現代のYouTuberにも同じテイストを感じるのは初期衝動を具現化すると近いものになるのか、はたまたネタの連発を余儀なくされる立場に…

>>続きを読む
SHIN

SHINの感想・評価

3.5

1933年のドタバタコメディで、時おり急にミュージカル調。後のドリフターズなどに影響を与えたらしい。

古い映画が好きではあるものの、古過ぎるのも微妙だなというのが率直な感想だが、そもそもこれを映画…

>>続きを読む

ティズデル夫人はファイヤフライを首相にすることを条件にフリードニア共和国に援助するがファイヤフライの問題行動によりとんでもないことになっていくスペクタクルコメディ映画
サイドカーに置いてけぼりにされ…

>>続きを読む
なんじゃこりゃー
Help is on the way!
金庫(ラジオ)が爆音で鳴り出すとこと鏡のとこ爆笑だった
ハーポがよすぎる……

さすがに古典的過ぎたり現在ではアウトなセクハラだったり、笑えんネタが多いが、
鏡のフリをするところは見事。よくあれだけ動きをシンクロできたものよと感心。

戦争回避に失敗するところ、実際の戦争もしょ…

>>続きを読む
一人旅

一人旅の感想・評価

3.0

架空国家フリードニアを舞台に宰相、富豪未亡人、隣国シルべニア大使、そして二人のスパイを中心に繰り広げられるコメディ。

クラシック映画だからかもしれないが、劇中止めどなく放り込まれ続けるギャグが余り…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事