我輩はカモであるに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 4ページ目

「我輩はカモである」に投稿された感想・評価

yasugarL

yasugarLの感想・評価

4.1

とにかく徹底的におちょくる、このおちょくる精神は90年近く前に映画ですらやっているわけですから、現代の我々が先人だの、お偉方だのに気を遣って大人しくするというのは甚だ納得いきません。

饒舌な皮肉屋…

>>続きを読む
hardeight

hardeightの感想・評価

4.5

ダジャレを連射するマルクス兄弟のマシンガントークと破壊的なギャグの狂騒的なアクションが独裁国家という物語の枠組そのものを揺るがし、脅威的な鏡のパントマイムにおいて実物と鏡像が反転し、その境を軽々と踏…

>>続きを読む
あかね

あかねの感想・評価

4.2

かもの衝撃やばし笑笑笑笑!!
ちょっと前に見つけた今作!!
これもお腹よじれるほどわろた笑笑😂
終始、ドリフ!!
これ絶対ドリフに影響してると思う。

この表紙のやつ、完全にいってるけど
首相笑笑(…

>>続きを読む
しゅう

しゅうの感想・評価

4.6

マルクス兄弟の傑作。
鏡を使った3人グルーチョのシーンは後のコメディ映画に絶大な影響を与えたし、オートバイを残してサイドカーが走り出す等々のナンセンスなギャグが盛り沢山で現在の視点でも大いに楽しい。…

>>続きを読む

コロナ渦で経済が落ち込んだ今こそ大企業の経営陣から個人事業主に至るまで観るべし。
次の定例会議では議題など後回しにしてこの映画を会議室で上映すればよろしい。

レオ・マッケリー『吾輩はカモである』

>>続きを読む
「人がいっぱい死ぬと面白い」という余裕から当時の文化水準の高さが伺える。
マルクス兄弟版『独裁者』? モンティ・パイソン、トムとジェリー、ウディ・アレン。実にさまざまな映像作品(映像に限らないかもしれないが)の萌芽が見て取れる。

いやぁ〜笑った笑った。最高!反則!天才!名人芸!狂気すぎている。マルクス兄弟によるこの傑作コメディは愚かしさをこれでもかと出汁にした今見ても十分爆笑できるほど秀逸すぎるファシズム風刺、社会批判。ただ…

>>続きを読む

マルクス兄弟が縁で嫁と知り合ったようなものなので これは絶対レビューせねばならぬ。ハーポマルクスの存在が無ければうちの子供達だって存在していないのだ。思えば壮大な話だ。

って勢い込んで書き始めたが…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事