我輩はカモであるに投稿された感想・評価 - 32ページ目

『我輩はカモである』に投稿された感想・評価

ろ

ろの感想・評価

4.4

60分のハイパーお笑い番組!

ドリフやクレイジーキャッツにも影響を与えたというコメディアン、マルクス兄弟。
三角帽にギョロ目のチコ、縮れ毛で一言もしゃべらないハーポ、墨で描いた口髭にメガネが特徴的…

>>続きを読む

チャップリンが世界を席巻していた30年代、40年代に喜劇映画で一世風靡していた兄弟がいた。それはマルクス兄弟。彼らの代表作の1本。それぞれ兄弟の個性を活かした独自のキャラクターで突出していたと思う。…

>>続きを読む
Shoei

Shoeiの感想・評価

3.8
みんな変な冗談喋りすぎ。正直意味がわからん(笑)鏡のシーンはお見事。

このレビューはネタバレを含みます

古い映画だと思ってたけど普通に笑った!
開始早々第四の壁を破ってきたことに笑ったけど、この時から破るとはすごい。

ラストの女が歌った途端、物を投げつけるのも笑えたw
てぃだ

てぃだの感想・評価

4.7

「政治家ってのはみんなアホ。こんなアホ共が気まぐれで人の生き死にを今日も決めてる」って笑いが強烈すぎて笑っていいのか時々不安にすらなる。いやクソ面白かったけどwwwww「気軽に楽しめる」という意味で…

>>続きを読む
kay

kayの感想・評価

5.0
録画してたビデオを何度も観た。たまらん。お笑いに中途半端なお涙頂戴なんて要らない!って人でマルクス兄弟に興味ある人は先ずはコレから観るべきですーー!
初鑑賞のマルクス兄弟作品

無能な首相のドタバタ劇
トップがアホだと下も苦労するよね…
開戦の理由とかはかなり適当だった。

サイドカーが置いていかれる、鏡の振りをするとかコメディ映画の原点って感じの作品
2回目。冒頭の解説で淀川さんはマルクス兄弟の笑いは舞台であるということを何度も話していた。
 おもしろかった。兄弟のなかではハーポの奇行が一番印象的だった。秘書官が末っ子だって開戦のときまでわからなかった……。
324

324の感想・評価

3.9

狂騒的。マルクス兄弟のキャラクターを受け止めるのに精一杯。特にハーポがファーストシーンから嫌いになりそうだった。わりと他人を不快にさせる笑い。言語が違うマシンガントークは分からないところが多々ある。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事