鎌谷ミキ

ギレルモ・デル・トロのピノッキオの鎌谷ミキのレビュー・感想・評価

4.3
【ストップモーションアニメは味があるね】

[あらすじ]
おもちゃ職人のゼペットは木で操り人形を作り、それを「ピノッキオ」と名付ける。やがて命を吹き込まれたピノッキオは、魔法の冒険へと旅立つ。

[レビュー]
週末に実写版『ピノキオ』を観たもんだから、こちらが気になりました。私はこっちが好きかな😆きっかけはマリオのキノピオを言う度に、元の"ピノキオ"が言えなくなっていた所から。キノピオって普段言い過ぎた😂

本作、wikiの熱量がすごい🔥全部読む気力はなかったけれど💦資金難で頓挫しそうになったんや…

本家(といっても実写版だけど)を観た後だからこそ、本作らしさがよくわかります。カルロが亡くなる時など戦争描写、木の精霊、ロバにならない世界線、元は永遠の命を持つ、猫のフィガロ・金魚のクレオがいない…etc

ストップモーションアニメはそれだけで高評価しちゃうぐらい好きです。なんたって、作品にかける時間が圧倒的に多い分丁寧な描写に自然になります。これは予算かかるわな…めっちゃ自然なミュージカルでしたね。ファンタジー感高まってた🎵

カルロの描写が丁寧でしたね。だからこそ酒に溺れるゼペットおじさんの哀愁が😢

ピノキオのビジュアルもイビツで味があっていいですね。『パンズ・ラビリンス』観てないので比べられないけれど、ほどよくダークでいい雰囲気で全編見れます。私は『パシフィック・リム』しか知らないんだよなデルトロ…

やっぱりクジラのシーンがいいですね👍物々しい生き物が襲ってくる感じ、絶望感、そこからの機転というか。あの発想はなかったな😅

そして、ラスト。こちらの方が現実味おびていて好きです。そうだね、やがてはそうなっていくよな…セバスチャンの語り口がピノキオの定番?なのをひっくり返す感じというか…

ファンタジーなんだけど、ストップモーションアニメなんだけど、リアリティを感じられる息を感じられる演出はお見事だと思う。長男が観たいと言ったら元祖『ピノキオ』も見てみたい!
鎌谷ミキ

鎌谷ミキ