Yui

世にも怪奇な物語のYuiのレビュー・感想・評価

世にも怪奇な物語(1967年製作の映画)
4.2
ロジェバディム、ルイマル、フェデリコフェリーニの3人がエドガーアランポーの作品を映像化した贅沢すぎるオムニバス作品。しかもそれぞれの主演が豪華でジェーンフォンダにピーターフォンダの兄弟共演、アランドロンにブリジットバルドー、テレンススタンプなど文句なし最高すぎるキャスティング。

第1話目の「黒馬の哭く館」はとにかく主演のジェーンフォンダが絶世の美女すぎた、、、。光り輝くブロンドヘアにしなやかな身体、美しい瞳、彼女が綺麗すぎてこの作品の監督が彼女の夫だという事を再認識させられる。
弟のピーターフォンダは少しだけの出演だけど彼も美しくてしっかり印象的。今思えばすごく身内で撮った作品だな。あまり怖くはなく、外国の言い伝えによくありそうな雰囲気たっぷりのお話。

2話目の「影を殺した男」では美しくサイコパスなアランドロンが楽しめる。目が死んでるサイコパスのイケメンがすきな人って一定数いるからそういう人に観てほしい。
彼の少年時代を演じた子役の男の子がめちゃくちゃ美少年で演技もうまくてそして何よりアランドロンにそっくりでびっくりした!あんな素晴らしいこどうやってルイマルは見つけてきたんだ、、、。アランドロンの一人二役を堪能できるのもこのお話のおいしいところ。

第3話「悪魔の首飾り」では若かりし頃のテレンススタンプの怪演を楽しめた。フェリーニの作品に彼が主演していただなんて知らなかったからなんだか嬉しい!最近の姿しか知らなかったけど若い時はこんな感じだったのね。顔色が悪すぎてもう彼自身が悪魔のような見かけだった。

映画界に生きる主人公が業界のいろんな人と無理やり交流して疲弊していく様子は「8.1/2」ととても似ている。フェリーニ独特の演出はもちろん素晴らしかったけど、それにきちんと応えていたテレンススタンプの演技がやっぱりすごくよかった。追い詰められた者にしかわからない心情を抜群に表現していた。このお話が一応一番怖い。

どのお話も怖すぎなくて監督や役者の個性が活かされていてとてもよかった。各話で英語、フランス語、イタリア語、様々な言語がでてくるのも楽しい。こういう凄腕監督が集ったオムニバス作品、今の時代でも観たい!
Yui

Yui